何で知ったのか。
Twitterかnoteですかね。
検索して読んでみました。
ルックバック。
チェンソーマンの作者が描いた、
読切漫画。
ジャンププラスで無料配信ということで、
初日で250万という閲覧数らしいですね。
チェンソーマンは人気なので知ってますが、
読んでないです。
おもしろいですね。
143ページということで、
長編読切ですが一気読み。
さっと見たので、
細かいとこはわかりませんが、
不思議な感じの作品。
京アニ的なのが批判されているのをネットで見たけど、
気にならなかったかな。
こういう作品は考察とかがおもしろいですよね。
とりあえず無料で見れて話題になり、
チェンソーマンとかを読んでいない人に、
読んでもらえるかも。
私も機会があれば読んでみたい。
鬼滅の刃もそうだけど、
漫画を読まない層まで届くくらい話題になって、
世界的にも広がってほしいですね。
多様性というか、
漫画を知らない人とかにも。
前にヤンジャンの話をしたけど、
ネットと紙の使い方というか、
使い分けみたいなのがいろいろあるよね。
この辺も考えていくのがおもしろい。