タグ別アーカイブ: わが友マキアヴェッリ

わが友マキアヴェッリ 3


第三部 マキアヴェッリは、なにを考えたか


ヴェットーリグィッチャルディーニとの、
往復書簡が多く取り上げられています。

書記官を辞めてから、
「君主論」や「政略論」を書いたみたいですね。

考えをいろいろと交わしながら、
考察が深まっていくんでしょう。


1522年、
「オリチェラーリの園」のメンバーの一部が、
反メディチ陰謀を企てて失敗。

マキャベリの「政略論」に従ってれば、
こんなことにはならなかったらしい。

私は「政略論」読んでないんでよくわかりませんけど。


1527年、
ローマ劫掠。

スペイン王で、
神聖ローマ帝国皇帝カルロスに敗れます。

そしてペスト。

これでルネッサンスが終わったみたいです。

建物とか壊されるし文化人も死んだのかな。


フィレンツェはメディチ家を追放し、
共和制が復活します。

しかし、
マキャベリは書記官に立候補しますが、
反対多数で落選。

そして病で死んじゃうみたいですが、
病因が落選ってホントかね。


傭兵の話も途中出てきます。

傭兵は平和を望むのか?
って話。

争いがなければ失業ですからね。

ローマ劫掠も結局傭兵が絡んでるわけでしょ。


わが友マキアヴェッリ 2


わが友マキアヴェッリ


さて3巻中の2巻は、
「マキアヴェッリは、なにをしたか」。

ちなみに1巻は、
「なにを見たか」。

「なにをしたか」では、
フィレンツェの官僚、
書記官として働いていたときの話。

1498年、
サヴォナローラ処刑後ですね。

そして1512年に、
免職し追放されるまでです。


この激動の時代、
君主論にもでてきますが、
傭兵に頼るのは危険。

そして国民軍を作り上げます。

書記官ですが、
なんでもやってたみたい。

最後は、
メディチが帰って来て、
重要なポストにいたマキャベリを追放~。

というか、
反メディチの疑いをかけられ捕まり、
メディチが新法王になったので釈放。

激動ですね。


最終巻は、
「なにを考えたか」。

この経験から君主論が生まれるんですね。


読書 2013春


今読んでいる本は、

「わが友マキアヴェッリ」 塩野七生
「神の代理人」 塩野七生

ですけど、
読んでない本に、
「のぼうの城」と「ジョージ・ジョースター」
がありますね。

東京に持っていって読んでたのは、
「わが友マキアヴェッリ」の2巻。

ビジネス書ではなく、
このまましばらく歴史小説に入ろうと思いましたが、
渋谷の本屋で買ってしまいました。

「思考の法則」 永田豊志
「発想の技術」 樋口景一
「価格の心理学」 リー・コールドウェル

重い。

そして友人からもらった本。

「T・レビット マーケティング論」 セオドア・レビット
「「本物の営業マン」の話をしよう」 佐々木常夫
「さあ才能に目覚めよう」 マーカス・バッキンガム&ドナルド・O・クリフトン
「生き方」 稲盛和夫

重い。

重すぎる。

友人が裁断機でカットしてPCに取り込むって言ってたけど、
わかるわ。

iPadで読んだ方が軽い。

特にマーケティング論。

レビットって有名らしいけど知らないし。

そして荷物が増えて重いにも関わらず、
さらに新宿紀伊国屋で買った本。

「スーパーIT高校生”Tehu”と考える 創造力のつくり方」 Tehu 村上憲郎

これをまず読みました。

久々に本屋に入ると読みたい本がたくさんあります。

そんなに読めないんですが。


大量に本が増えましたが、
どうしましょうかね。

とにかく読むしかない。