タグ別アーカイブ: スマホ

六本木のイルミネーション 2015年末


六本木のイルミネーションを見てきました。

六本木ヒルズのけやき坂では、
スマホでの体験型があるというのでどんな感じかなと。


まずはミッドタウンのイルミネーション。

17:00からですね。

ミッドタウンイルミネーション1

ミッドタウンイルミネーション2

200人以上いるでしょうか。

裏庭のとこでやってまして、
動きもあります。

陸橋のとこからでは半分くらいしか見えません。

が、
陸橋の階段からが見えるかな。

ここが渋滞します。

「立ち止まらないでください」

https://twitter.com/nori_murayama/status/6763116020024606723

正面もイルミネーション。


続いて六本木ヒルズ。

歩いて10分くらいかな。

けやき坂の近くでアンドロイドが何かやってます。

六本木ヒルズイルミネーション4

六本木ヒルズイルミネーション5

スマホをつなげてイルミネーションを作っています。

参加型のようで、
人を写して音楽に合わせて動かしています。


けやき坂。

東京タワーが見えますね。

六本木ヒルズイルミネーション6

六本木ヒルズイルミネーション7

スマホで専用サイトから、
イルミネーションの色が選べるというものですね。

その場のQRコードを読み取るのかと思ったら、
探してもないんですね。

検索してやってみました。

六本木ヒルズイルミネーション8

2カ所でできます。

もう一カ所は、
動きが選べるというもの。

六本木ヒルズイルミネーション9

こういうのはもっと何かできそうですね。



yodobashiのDolyで電子書籍を読んでます


そういえば、
電子書籍を買ってみました。

先月かな。

きっかけは何だったかな。

確か、
リアル本がyodobashiで完売で、
電子書籍ならあるよってことだったかな。

試しに買ってみようかなと。
(Amazonは無視)

リアル本とは違い、
ネットで買って即読めるってことだし。


注文して1,2分で注文受付のメールが来ます。

そして5分くらいで、
決済完了したので読めますよメール。

yodobashiは専用のDolyというアプリを使って読みます。


もともと電子書籍を買わなかった理由は、
リアルに飾れないってこと。

館内にね。

しかしだ。

ビジネス書の一部は飾らなくていいものもあるわけ。

特にマーケティング関係とか。

なので、
今後はマーケティング関係は電子書籍にすると思います。

持ち運びもないし。


スマホで読むのに慣れたってのもある。

これはNewsPicksのおかげかな。

いままではスマホで読むって、
メール、lineくらいで、
短い文章ですよね。

これがNewsPicksで劇的に変わった。

これに慣れると、
電子書籍も違和感がない。


あとは、
読む時間があるかだな。

Feedly、
NewsPicks、
に次ぐ三番手がDolyです。

クラウドに積読か。


自社webでのデバイスとブラウザの割合についての考察 2015冬


直近1か月の対前年比アクセスを見てみました。

またデバイスとブラウザの割合の話ね。


トップはやはり、
デスクトップIE。

いまだに圧倒的だが52%→44%にdown。

第2位は、
なんとモバイルSafariで、
12%→15%にup。

これはiPhoneですね。

第3位は、
デスクトップChromeで、
5%→10%にup。

これはIEから移ってますね。

第4位は、
モバイルAndroidBrowserで、
17%→10%にdown。

これは私がIEと共に怪しいと思っているブラウザです。

第5位は、
モバイルChromeで、
2%→5%にup。

第6位は、
タブレットSafariで、
3%→4%にup。

ここでようやくタブレット。

もちろんiPadですね。


来年のIEは4割切るか。

そしてスマホがさらに普及するかどうかわかりませんが、
さらにモバイル比率が高まるでしょう。

個人的にIEに次いで怪しいと思ってる、
AndroidBrowserが減ってますね。

これはGoogleがChrome1本に絞ったってことでしょうか。

このままいけばAndroidBrowserはなくなりますね。

ということで、
とりあえずChromeとSafariを抑えればOKかな。


スマホサイトへの誘導についての考察 2015冬


何年も前からレスポンシブwebデザインを考えていて、
ようやく始動。

何回かシステム構築しては動かないの繰り返しでしたが、
年末から作り始めました。

で、
スマホのブラウザで見たら動かなかったんですね。

というか崩れてるってことね。

でクロームで見たらちゃんと動いていた。

とりあえずまあいいかと。

問題は最大勢力のiphoneなんですけど、
どうなんだろ。


スマホファーストということで、
もはや仕事以外にPCはいらないのではないかと言われてますね。

自社webのモバイル割合は増えてるんでしょう。

年間で調べた前年比、
モバイルは21%から28%。

そしてタブレットが、
5%から6%へ。

そのため、
PCは73%から65%へ。

モバイル率は増えているんですが、
納得いかないことがありますよね。

スマホサイトを作ってるにも関わらず、
実はスマホサイトのアクセスは多くないんです。

スマホで検索すれば、
スマホ版が出るはずなんですが、
そうではないのか。


アンドロイドだと、
グーグル検索の窓が直で付いているので、
それで調べるはず。

これはスマホ版が出る。

試しにyahooPC版から検索したら、
スマホ版が出なかったんですね。

この辺が関係あるのかな。


スマホサイトのオーガニック検索は、
300%くらい増えてるけど、
そもそも少ないんですよね。

これは機種によるのかねえ。


最大勢力iphoneSafariの検索は、
デフォでGoogleらしい。

にも関わらず、
Yahoo検索の方が多いのがわからん。

多分これはPC版になると思う。

さらに、
iphoneSafariのGoogle検索で、
PC版に入ってくるってこともわからん。

って思ってた。


そこに最近気づいたわけ。

スマホ版への誘導設定は、
トップページしかしてなかった。

そう。

おそらくそうだ。

入り口はトップページだけではないのである。

これ重要。

これを直せば、
少しは流れるかな。


スマホについての考察 2014夏


今月上京して電車に乗ってたときに、
電車の中でスマホしてる人ってどれだけいるのか見てみたんですが、
やっぱ多い。

ほろ酔いで乗ってたりもして、
だいたいの感覚ですけど。


ある時、
乗ってパッと見て、立ってる人、座ってる人、
共にスマホ率は8割くらいの時がありました。
(ガラケーかもしれんけど)

ある時、
私が座ってる島が5人中3人が本、1人スマホ、1人寝てる状態で、
向かいの島は6人中5人がスマホ、1人寝てる状態。

私はだいたい文庫本を読んでます。
(電子書籍ではなく)


スマホで何を見てるんでしょうか。

多分ゲームが多い気がしますがどうでしょう。

ちなみに私はFeedlyかNewspicksです。

twitterを見なくなりましたね。

Facebookも見ません。

スマホではSNSに投稿するけど、
見ないですね。

音楽も聴かないし。

まず、
電池が減るでしょ。

それが一番大きい。

データ通信量よりも。

使うのは、
電話、LINE、google map、検索なので、
ここに電力を温存する感じ。

スマホは電子書籍、音楽、ゲーム、SNS、動画、
何でもできるけどね。

本は紙、
音楽は聴かないし、ゲームもしないし、SNS、動画も見ない。

ただ大型のバッテリーがあれば変わるのかも。

といってもそんなに出掛けませんが。(笑)


初代iphoneを買った人はいるのだろうか


先日のNewsPicksで、
6年前にiPhoneが発売された時の2ちゃんの反応が出てました。

そのほとんどが、
批判的な内容だったんですね。

こんなの買うわけないじゃん的な。

たまに先見性のある人もいましたが。

その内容にNewsPicksのコメントで、
2ちゃんねらーは先が見えてない的な感じで笑ったり、
ユーザーの意見は聞くな的な感じで捉えるのはどうかなと。


当時のソフトバンクは、
田舎に電波がなかったので、
私としてはiPhoneは眼中になかったですね。

信者でもないですし。

なので、
タッチパネルってことくらいしかわからなかったかな。

なので、
この記事を見たら、
結構初代は酷かったんじゃないかと。

あれは買わないな。

お財布携帯もワンセグも赤外線もいらないけど、
iphoneもいらない。

ホントに買ったのは信者だけじゃないのかな。

結局、
その後の改善、革新の速さがすごかったんでしょう。

確かに新しいのがどんどん発売して、
せっかく買ったのにって人は多かったと思います。


ユーザーの批判を改善してったってイメージがあるんですけど、
違うんでしょうか。

その速さがすごかったと。

でも実際すごいのは、
小さなPCになるってことの先駆者。

そして2ちゃんではそれを否定してないと思うんですけど。


タブレット端末についての考察 2014春


NewsPicksに流れてきた記事、
「アイパッド人気に陰り」で思い出した。

この春上京時のタブレットについて。


もう1ヵ月前なので忘れてしまってるけど、
昨年と多分変わらず、
電車でタブレットを使ってる人はいなかったと思います。

ただ、
cafeとかで使ってる人はいる。

ちゃんと荷物が置けて、
コーヒーでも飲みながらってこと。

画面が大きいので、
移動時に使う人は減ってると思います。

重いし。


昨年はガラケー、タブレットだった友人が何人かいますが、
今年はスマホにした人が1人。

前から言ってるけど、
タブレットを何に使うかだよね。

今回の記事では、
動画や漫画を読むのに使われるって感じだった。

そうなるでしょうね。


個人的に思ってるのが、
デカイタブレットがほしいかな。

持ち運ばないやつ。

PCでもいいかもしれんけど、
フロントでお客さんに見せれる感じの。

例えば地図だったり。

説明するのに便利かも。

ストリートビューとかわかりやすいし。

有機ELを丸めて持ち運べるやつはまだ出ないんでしょうかね。

そんなにデカイのはいらないか。


NewsPicksのAndroid版が出たので使ってみましょう


先日書いたけど、
さっそく出ましたね。

「NewsPicks」のアンドロイド版。


アプリを入れて、
最初にメールとパスワードを決めます。

そして、
興味のあるテーマを決めると、
オススメの著名人がすでにフォローされてでてきます。

そのままOKでフォローされますし、
もちろん外すことも新たに加えることもできます。

後で設定からテーマを加えたり変更したりできます。

これで、
フォローした著名人のおすすめニュースが、
自分のタイムラインに流れてくるって感じ。


私は「IT・広告」「サービス」を選択。

すると20人くらいすでにフォローされて出てきます。

聞いたことある人は、
ホリエモンと佐々木さんくらいかな。

都知事選に出てた家入さんも入ってますね。

新たに津田さんをフォローして、
フォロー数21でスタートしました。


フォローしてる人がPickすると、
フォロワーに流れます。

ニュースが流れてきて、
そのニュースをPickしてる人のアイコンと最新コメントが一緒に出ます。

ニュースをタップすると、
「続きを読む」の下に、
自分がフォローしてる人のコメント、
その下におすすめユーザーのコメントが出てきます。

このコメントがいいですね。

著名人のコメントを見て、
そのニュースを読むか決める感じ。

いろんな人の意見が見れておもしろいですし。


とりあえずしばらく使って見ます。


LTEが入るようになりましたね


松之山にLTEが入ってる、
ってツイートがあって、
見てみたらうちも入ってた。

おお~。


意外に早かったですね。

まだ何年も先かと思ってたけど。

そして意外に速かったですね。

たいして変わらんだろうと思ってたけど。


前に、
LTE入ればWi-Fiいらんだろ、
って書いたけど、
さてどうなんるんでしょうか。

テザリングからの中継がうまくできれば、
ほんまにいらんやんってなるのであろうか。


情報収集にニュースキュレーションをいまだに使ってませんけどそろそろ何か使おうかなと


テレビをほぼ見ない私ですが、
情報収集はどうしているのでしょうか。

大丈夫なのか。

テレビのニュースは食事の時に見るかも。

新聞はほぼ読まない。

時間があれば読む。

ツイッターで流れてきたものを見る。

グノシーは使ってないけど、
ブログはfeedlyでいくつか見てます。

最近ホリエモンを入れたら、
数が増えて大変になった。

どうしようか。

しかしこれは、
ホリエモンのキュレーションサービス。

全部は読まないけど、
ホリエモンのコメントを見て1つか2つ見るくらいかな。


ニュースキュレーションアプリはいくつかありますが、

グノシーが人気なのかな。

グノシーではなく、
現在検討しているのが、
「NewsPicks」。

著名人をフォローすることにより、
オススメ記事が配信されるニュースキュレーション。

月1500円の有料オプションで、
何種類かの雑誌も読めるみたい。

何週か前に使ってみようと思ったけど、
アップルのみで、
アンドロイドはダメでした。

そのうちアンドロイド版も出るであろう。