まつだい農舞台の、
2016夏企画展が7月2日から始まっています。
城山出入口から入るとすぐに作品が。
「白い花の傘 Echigo tsumari wall version」
ミレイヒロキ
受付で単品500円で入りました。
入るとほとんどが撮影禁止。
人それぞれ好きな花が違い、
花によって人によって受ける印象が違うんですね。
個人的に良かったのは、
小松宏誠さんの作品「Lifelog_turquoise」。
死んでいると思われる小鳥から、
花が咲いている作品3点。
これは見るべき。
レアンドロ・エルリッヒの「見えない庭」もおもしろい。
そして、
階段に花の映像が流れる、
松尾高弘さんの作品「Flowerfall」。
これも見るべき。
黒板の教室では、
好きな花を書いてくださいとのこと。
まだ誰も書いてないかな。
資料館に行くとあるのが、
上野雄次さんの「暴走花いけ号 IORI in 農舞台」。
これは走るのか走らないのか、
花がどんどん追加されるのか。
農舞台の前には、
ミレイヒロキさんの「越後妻有からの花の道しるべ」があり、
高いところから見られるようになってます。
地元ボランティアの方々で作品をより良く見えるように作品鑑賞用の専用台を設置してくれた。この設置に関する許可は僕が現場でOK。しかし嬉しい。率先して作品をより見やすくする為に関わってくれる。これが本来の地域社会とアートの関わりだ思う。 pic.twitter.com/YDbBvPOp7n
— ミレイヒロキ (@MireyHIROKI) July 7, 2016
農舞台の2016夏企画展が始まっています!#大地の芸術祭 pic.twitter.com/FkgAhC3jHH
— 松之山温泉 山の森のホテル ふくずみ (@onsen_fukuzumi) July 8, 2016
これだけあればあなたも好きな花が見つかるかもしれませんね。
Why does everyone love flowers?
どうしてみんな、花が好き?
2016年7月2日~9月4日(日)
まつだい「農舞台」ギャラリー
10:00~17:00
水曜休館(8/10、17は開館)