タグ別アーカイブ: キナーレ

【越後妻有2021】越後妻有里山現代美術館MonETリニューアルオープン企画展 森山大道 彼岸は廻る 越後妻有版「真実のリア王」


越後妻有里山現代美術館
MonET

キナーレがリニューアルして、
MonET(モネ)になりました。

常設作品が替わっていたりします。


MonETリニューアルオープン企画展
森山大道
彼岸は廻る
越後妻有版「真実のリア王」

2003年に訪れたときの写真のようです。


2階に上りエルリッヒさんの、
「Palimpsest:空の池」。

この窓は写真を撮りやすいように、
真ん中の柱を取り外したようです。


「Resounding Tsumari」
マルニクス・デネイス

3Dグラフィックの中を、
操作しながら移動する感じです。

体験型。


「movements」

小さな時計がいっぱいぶら下がっていて、
秒針が動いているのがわかります。


「エアリエル」
ニコラ・ダロ

空気圧で動くロープにより、
動く作品。

地域の民具もピストンにより音がでます。


「16本のロープ」
イリヤ&エミリア・カバコフ

旧ソ連の圧政があり、
その暮らしの中での会話がロープにぶら下がっています。

記憶ですね。


「Force」
名和晃平

黒いシリコーンオイルが天井から落ち、
固体なのか液体なのか、
重力を可視化する作品。


シアターができてます。

ここにも森山大道。


「遠方の声」
中谷ミチコ

記憶が窓の外の雪原に投影されてるような作品。

彫刻になるんでしょうか。


リニューアルということで、
常設の新作も紹介しました。

動きのある作品が多いですね。


Museum on Echigo-Tsumari

〒948-0003
新潟県十日町市本町六の一丁目71番地2
越後妻有交流館キナーレ内


物質の夢想 @ キナーレ 【2016冬企画展】


越後妻有里山現代美術館[キナーレ]
2016冬企画展
「物質の夢想」
田中奈緒子

キナーレ1

キナーレの受付のところにあります。

3点です。


未来の投影2

「未来の投影 - 椅子たち」

小さな歪められた椅子。

自由であるはずの子供の、
物理的な圧力ではなく、
社会による内面からの歪みを表現。

希望に疑問を持ち、
未来とは圧力であるということ。


未来の投影3

未来の投影4

「未来の投影 - 教室」

廃校の小学校の記憶が忘れ去られていく。

地面は過去の記憶から成り立っていて、
そこに沈み込んでいくということ。

しかし、
ひとたび本を開くとそこから過去の記憶が蘇り、
浮かび上がってくる!


ゆきの故郷6

ゆきの故郷5

ゆきの故郷7

「ゆきの故郷」

冬の出稼ぎの記憶。

雪の様に消えていく記憶を、
光と影で表現。

光の場所によって影の形が変わります。



初日は作家の田中奈緒子さんの解説が聞けました。

田中奈緒子8

大地の芸術祭2015では、
奴奈川キャンパスにあった作品。

場所が変わるとイメージも変わるようです。

歪められた椅子は、
粘土で作られたんですね。

小さい椅子を曲げたのかと思ってました(笑)


特別企画展「蔡國強 蓬莱山ーPenglai/Horai」 @ キナーレ 【大地の芸術祭2015】


蓬莱山1

特別企画展「蔡國強 蓬莱山-Penglai/Horai」
越後妻有里山現代美術館[キナーレ]


今回のキナーレの池には山ができました。

蓬莱山3

【T307】「蓬莱山」
蔡國強

仙人が住むと言われる蓬莱山。

それを取り囲む藁でできた戦艦。

蓬莱山2

海洋進出に積極的な国がありますが・・・

ユーモアが通じるのでしょうか。


常設展の入り口には、
絵があります。

蔡國強4

「山」
蔡國強

火薬を発火させて、
焦げ跡によって絵が完成されたようです。

いろいろな描き方があるんですね。


蔡國強5

「東アジア子ども芸術村 アートアイランド」
蔡國強

web上に架空の島を作り、
冒険ができるというもの。

ゲームですかね。

タブレットを使って操作します。


忘れられた道6

「忘れられた道」
シルパ・グプタ

昔の道を写真に収めた作品。

その先には忘れられてしまった集落の痕跡があるのかも、
ということです。


しなのがわバル7

「しなのがわバル」でランチです。

ランチは、
どんぶりとカレーしかありません。

かおりカレーをいただきました。

かおりカレー8

糸ウリもおいしいです。

中庭の景色。

蓬莱山9

まさかの足場ですね。

予算の関係でしょう。


Beyond the Clouds ~雲の向こうに @ キナーレ 【越後妻有2015冬】


越後妻有2015冬1

越後妻有2015冬企画展
「Beyond the Clouds ~雲の向こうに」

越後妻有里山現代美術館「キナーレ」


ようやくキナーレに行ってきました。

冬の企画展ですね。

越後妻有2015冬2

新潟の冬はなかなか晴れませんからね。

この「雲の向こうに」というテーマ。

あの雲の向こうには何があるのでしょうか。


越後妻有2015冬3

「スペースダンス・イン・ザ・チューブ」
福原哲郎&東京スペースダンス

体験型ですね。

半重力状態で宇宙を体感。

白い新素材繊維の袋の中に入りましょう。

越後妻有2015冬4

もがく感じになります。

そしてこの素材は破れないのか心配になります。


越後妻有2015冬5

「Snowy Air Chandelier_キナーレ」
小松宏誠

羽を使った作品で、
通り抜けられる雲のようです。

越後妻有2015冬6


越後妻有2015冬7

「The Pedal Train ~空をたどる列車~」
KOSUGE 1-16

常設の「ゴーストサテライト」を、
列車に乗りながら楽しむ作品。

越後妻有2015冬8

越後妻有2015冬9

ゴーストサテライトって各説明がなかった気がしますが、
これはイラスト入りの看板が立ってます。

越後妻有2015冬10

列車は乗ってません。

すいません。


越後妻有2015冬11

「熱際[ねつさい]」
谷山恭子

雪国人の精神力や生命感を、
極彩色で表現。

小説が開いて置いてあったり、
香りも楽しめます。


越後妻有2015冬12

「昇華キ」
長谷川仁

閉じ込められてる感を解放する体験型。

受付でもらった「花びら」を使います。

越後妻有2015冬13

花びらが透明な筒を通って外に飛ばされるというもの。

儚い。


越後妻有2015冬14

「Cloud」
小松宏誠

雲、雪、それがまた雲へと上る。

循環を表現してます。


越後妻有2015冬15

しなのがわバルでは、
松乃井さんとコラボしてるみたいです。

時間がないので今回はパス。

回廊にも作品が。


越後妻有2015冬16

「アスレチッククラブ スノーフィールド」
KOSUGE 1-16

サッカーボードゲーム。

フィールドどころか、
選手にも雪が積もってます(笑)。

越後妻有2015冬17


越後妻有2015冬18

「AIR VESSEL」
林剛人丸

青空をまとった潜水艦が、
雪の中を走るってことでしょう。

体験型のようですが、
体験しませんでした。

雲の向こうに青空があるのではなく、
自分たちが青空であるということ。


今回もおもしろい作品があり、
絵になりますね。

2015年3月29日までです。

越後妻有2015冬19


全ての場所が世界の真ん中-1/100,000の越後妻有 @ キナーレ 【越後妻有2014夏】


全ての場所が世界の真ん中-1/100,000の越後妻有

越後妻有里山現代美術館[キナーレ]


越後妻有2014夏の企画展です。

キナーレ1

来年に向けた新作の公開製作やワークショップがメイン。


佐藤香2

「生まれる、または還る」佐藤香

下条地区の土を使っての公開アート。

来年は下条で作品が見られますね。

佐藤香3


蓮沼昌宏4

「トンネル技師の夢」蓮沼昌宏

越後妻有はトンネルがたくさんあります。

12ヵ月の物語が一部公開されてます。

パラパラ漫画です。


キジマ真紀5

「Fancy Flower」キジマ真紀

松代地区小荒戸集落とのワークショップ。

ケミカル素材のキッチュな花に思いが込められています。


森野晋次6

「時の封-妻有2014.05~」森野晋次

越後妻有の植物を採集して展示。

この夏は5月から今までの物。

来年は1年分になりますね。


日置拓人+木村謙一7

「土の光籠」日置拓人+木村謙一

木と縄、そして土で作った空間。

昼は中から、
夜は外から見るといいみたいです。

中は座るところ?がありました。

日置拓人+木村謙一8


日比野克彦9

「明後日朝顔プロジェクト」日比野克彦

全国に広がった明後日朝顔の苗を集めて、
十日町で始動。

朝顔のスケッチなどもできます。


原広司+工学院大学藤木研究室+F.A.D.S10

「Three Travelers」原広司+工学院大学藤木研究室+F.A.D.S

旅人の姿を象った東屋の製作を開始。

この夏は子供用の仮設タイプ。

来年はどこにできるのでしょうか。


大地の芸術祭2015に向けて、
期待が高まりますね。

キナーレ11


2014冬企画展 Lights in Snowland @ キナーレ


この冬のアートは十日町の、
越後妻有里山現代美術館キナーレへ。

2014冬企画展
「Lights in Snowland」

雪の中、
春を待ちわびる心がテーマでしょうか。

ライトアップが綺麗らしいので行ってみました。


17:00はまだ明るいですね。

とりあえずキナーレの受付に。

大人1,000円で昼と夜の2回見ることができます。

受付にある作品、
「Liminal Air Space – Time:Wave」 大巻伸嗣

大巻伸嗣1

重力からの解放ということで、
軽い素材がふわふわしています。

光が当たっているのは昼の部のみ。

夜は17:00に消します。

大巻伸嗣2

消すとこんな感じ。


2階に上がります。

キナーレ2014

ライトアップが外だけでなく、
中も連動してます。


「うちの庭」 木村崇人

木村崇人2014

白い液晶を雪に例え、
丸い板からその下が見えるような仕掛け。

丸い板を動かすといろいろ見えます。


「Snow Dance」 松尾高弘

松尾高弘1

細い棒を伝って光が降りてきます。

これを雪に見立ててます。

作品の中央に入ると、
光が登っていき、
雪が舞い上がる感じになります。

体験型。


「Light Book – 北越雪譜 -」 松尾高弘

松尾高弘2

これはおもしろいです。

本をめくると絵から光が飛び出し、
前方に消えていきます。

松尾高弘3

松尾高弘4

鈴木牧之の北越雪譜ですね。

体験型。


しなのがわバルで暗くなるのを待ちました。

そこにも作品が。

「Scene with Flowers」 高橋匡太

高橋匡太

キナーレ全体のライトアップや、
スクリーンへの映写。

花と一緒に写っている写真を募集して映します。

一足早い春をプレゼント。


しなのがわバル

ガレットをいただきました。

ガレット

十日町と言ったらそばですね。

シンプルなガレットです。

キナーレ雪像

キナーレの中央には何かありますが、
どうやら建設途中の雪像だそうです。


受付の外に作品がありました。

「伊沢和紙行燈」 中村敬

中村敬

雪晒しをした伊沢和紙ですね。


暗くなるとライトアップが目立ちます。

ライトアップ1

ライトアップ2

音楽に合わせて色が変化します。

日が長くなってきて、
17:00に行っても明るいので遅めがいいと思います。

どんどん日が長くなりますもんね。


里山と現代アートの融合。

今回もおもしろいですし、
綺麗ですよ。

2014年3月23日までやってます!
(水曜休館)

Lights in Snowland


越後しなのがわバル @ 十日町


キナーレの2階にある、
しなのがわバル。

初めて行ってみました。

1

窓側カウンター14席の他に、
店側のカウンターもあります。

テーブルは10卓くらい。

11:30くらいで、
お客さんは3組くらい。

空いてますね。

2

妻有ポークの八海山ビール煮込み
(1400円)

スープとサラダが付いてますが、
ドリンクは別になります。

コシヒカリかチャバタが選べますが、
チャバタにしました。

イタリアのパンのようで、
オリーブオイルがかかってます。

肉は柔らかいけど、
切りづらいかな。

味付けは薄味で都会の人に良さそうですね。


周りにはショップがあったり、
本がたくさん置いてあったり、
中庭の池にある作品が眺められます。


越後妻有里山現代美術館[キナーレ] 「大地を包む~繊維からの再考~」展


入るとすぐに「大地をつつむ皮膚」があります。

出入り自由なので無料です。

1

織物かと思ったら、
米を含有したフィルムのようです。

2

3

調整中でしょうか。


2階に新作があるらしいです。

4

1階にもありますけど。

繊維をメインにした作品みたいですね。

きものの街ですから、
大地の芸術祭らしく地域に根差したものです。


5

bioclothical-specimenbanking
(衣服生物学研究所)


6

生命の形は残り、広がる
(関美来)


7

おさまる
(永井俊平)


8

1000 Coordinates:ボタン/雨
(西尾美也)


9


(中村敬)


常設作品ももちろんあります。

作品の案内をしているスタッフが何人かいて、
サービスに力を入れているように思います。

この夏もキナーレは新作が豊富ですね。


「大地の芸術祭の里 越後妻有2013夏」が開催中なので、簡単に回れるところを回ってみました。


朝10:30出発。

キョロロでパスポートを買って、
大昆虫展を見学。

松口~大荒戸~松代ファミリースキー場~農舞台と走り、
松代エリアの農舞台周辺の作品をチラ見。

国道253で十日町エリア、
キナーレを目指します。

1

キナーレは新作が多く見ごたえあり。

越後しなのがわバルでランチ。


この芸術祭は、
ランチをどこで食べるかがポイントだと思ってます。

決めずに適当に回ってると、
山の中でお店がない場合があります。(笑)

おそらく芸術作品のところで食べたいでしょう。

広範囲に点在する作品の中で、
この時間にこの場所、
とランチを決めれば計画が立てやすいです。

やはり人気があるのは、
「うぶすな」「鉢」「キナーレ」「農舞台」でしょうか。


キナーレから妻有大橋を渡って川西エリアへ。

光の館に久しぶりに行きました。

川西エリアの田んぼ道をまっすぐ南下。

そばの小嶋屋さんは並んでますね。

国道253を突っ切って鐙坂から鉢へ。

人気の絵本と木の実の美術館に到着。

新作がありましたね。

名ヶ山を目指し山越え。

しかし名ヶ山の学校は工事中だし、
写真館は休みかな。

おそば屋さんはやってますね。

国道253で帰ってきました。

14:30到着。


時間は4時間。

走行距離は70km。

松代の「農舞台」をスルーしてますが、
近いのでいつでも来られるかなと思ってます。

「最後の教室」は、
津南エリア、中里エリアと組み合わせると回りやすいと思います。

下条は遠いのでまた今度行きましょう。

今回は有名どころのみ、
「キョロロ」、「キナーレ」、「光の館」、「絵本と木の実の美術館」でした。