月別アーカイブ: 2013年4月

昔のドラクエは良かったというのは懐古主義なのか


ツイッターで流れてきた中に、
ドラクエの演出についてのスレがありました。

「屋根で見えないけど実は通路」

最初の方のコメントが、
「え?」
とか、
どうやら意味がわからないらしい。

マジかと。

確かに最近は3Dっぽくなって、
こういうのはなくなってるみたいだけど、
これがわからないのはプレステ世代ですよね。

ファミコン、スーファミ辺りは当たり前だったけど。


このスレ読んでたら、
ドラクエはすごかったんだなって思いました。

瀕死で枠がオレンジ、死んだら赤とか。

ドムドムって壁に当たってたのが、
あるところで隠し通路に入れるってのも、
「調べる」ってしなくてもいいわけで。

今のRPGの問題点も指摘していて、
なるほどなと。

2Dの良さは、
脳内補完ってことですか。

制限された表現のおもしろさとか。


神の代理人


剣と十字架


この章は、
ジュリオ二世の物語。

16世紀初頭です。

君主論でも出てきたかもしれませんね。

そう。

外国勢力を排除するために、
外国の力を使ったってとこ。

さらに悪いことに、
同じイタリアのヴェネツィアを攻めるために、
外国勢と組んだってとこ。

これがローマ劫掠の流れか~

流れはわかったけど、
長い。


12-13CL・EL準決勝組み合わせ


いつの間にか組み合わせが決まってました。


CL
「バイエルン・ミュンヘン - バルセロナ」
「ボルシア・ドルトムント - レアル・マドリード」

EL
「フェネルバフチェ - ベンフィカ」
「バーゼル - チェルシー」


CLの4チームは強いですね。

どこが勝ってもおかしくない。

そしてなんとプレミアが入ってません。

ELの方に場違いな感じでチェルシーがいますが。

セリエはCLにもELにもいないんですけど・・・

ドイツ勢対スペイン勢。

決勝は1試合だけど、
準決勝までは2試合あるってのはいいですね。

ELは、
ラツィオが敗退してしまいました。

チェルシーが普通に持っていくのかな。


CLは4月23、24日。

ELは4月25日。


アオーレ長岡


長岡の駅前にアオーレって建物ができたみたいで、
行ってみました。

なんかもう1年前からあるのかな。

駐車場は地下にありました。

あまり広くない気がするけど、
大丈夫なのかな。

1階はナカドマって呼ばれている、
広い空間。

ナカドマ

デザインがモダンですね。

天窓になっていて、
昼間は電気がいらず明るいです。

天窓は開いて換気もできます。

その他にも、
太陽光発電だったり、
雨水や融雪水を貯蔵して、
夏は打ち水、冬は融雪に使用。

エコな施設になってます。

駅にも直結していて雨でも大丈夫。

ナカドマの奥に何か作ってました。

土俵

大相撲アオーレ長岡場所の、
土俵を作ってるところでした。

すごいな。


アオーレってショッピングセンターだと思ってましたが、
ここはなんとほぼ市役所。

議会とか。

官民一体となれる施設を作ったんですね。

民と言っても、
ナカドマのカフェやイベントスペースでしょうか。

でも駅前で集まりやすいし、
いろいろ出来そうですね。


柄パンツ


NHKのあさイチで、
柄パンツが流行ってるってやってて思い出した。

この春に東京に行って気付いたんですよ。

柄パンツ。

そんなに多くないけど、
履いてるのは美人のお姉さんが多い。

最初は違和感があったね。

大阪のおばちゃんかと。

これ豹柄なら大阪のおばちゃんだろと。

でも見かけるんですよ。

細身のスパッツみたいな感じのやつ。

流行ってんのかと思ったけど、
なかなか着こなしが難しそうですね。


今ググったら、
柔らかめはNGだそうで、
スパッツとは全く違います(笑)


JUDY AND MARYのCD-R作成


最近車で聴いているのが、
ジュディマリ。

ほぼこの1枚です。

前作ったのは、
「The Great Escape」がなくて、
入れてなかったんですが、
友人からもらったので、
新しく作りました。


1. ドキドキ
2. ジーザス!ジーザス!
3. カメレオンルミィ
4. DAYDREAM
5. RADIO
6. ステレオ全開
7. 夕暮れ
8. BATHROOM
9. 小さな頃から
10. プラチナ
11. そばかす
12. あなたは生きている
13. あたしをみつけて
14. BLUE TEARS
15. おめでとう
16. Hello! Orange Sunshine
17. 風に吹かれて
18. The Great Escape
19. Over Drive


MDに入れてたのが思い出せないけど、
だいたい同じかな。

友人にCD-Rを上げたらしいけど、
「風に吹かれて」が入ってなかったらしい。

多分その時は検討の段階で切ったんじゃないかな。

違う曲を入れてたかも。

入れたい曲はたくさんありますからね。


春の取締り 小千谷


天気が良かったですね。

車に乗っていたら暑いです。

長岡から小千谷に向かって走ってて、
天気もいいし張っててもおかしくないなあ、
って思ってました。

17号からベイシアで曲がって、
117号をちょっと走っていると、
対向車がライト点けてたんですね。

めちゃめちゃ天気もいいのに。

で、
サイドミラー見たら、
その対向車はもうライト消してたんですよ。

多分。

あれ。

これはもしかして愛してるのサインかなと。

道がちょっと細いし、
ここは40km/hのとこか?

注意して走っていると、
左の水路の向こうで捕まってる人がいますね。

そして道路沿いに机置いて待ち構えてます。

素通りですけど。

助かった。

まあ別にスピード出すわけじゃないですが。


だいたいこの辺りってトンネルないね。

しかもあの晴れて明るい日に、
ライトが目立つのはハイビームか。

パッシングの長いバージョンってことかな。

パッシングにしてくれ、
って贅沢だわな。


JINJIN @ 新宿


何回か書いてるけど、
新宿にいたころよく行ってたのがJINJIN。

紀伊国屋地下です。

久しぶりに行ってみました。

変わっていたのは、
まずメニューが減っている。

いつも食べていた「ボンゴレ」から変わった、
「あさりとしめじ」は残ってました。

値段が高くなってますが、
ドリンク付きになりました。

1

なんか変わったかな。

今ググったら、
変わってから不評らしい。

量が減った、
カルボの卵が無くなった、
って意見。

確かに量が減ったかも。

大盛りにすればよかった。

しかし今までは大盛りにしたことなかったけどね。

会社が変わったのかな。

味の民芸系列でしょうか。


私が食べてた頃の「ボンゴレ」は、
多分580円だったと思う。

殻も付いてた気がするけど気のせいか。

「あさりとしめじ」は、
650円くらいだったかな。

今回はなんと、
700円台。

食べログ見たら、
メニューに「ボンゴレ」が載ってるのもある。

あったっけ?


会社が変わって、
原価率を落とせって話になったんでしょうね。

そして、
すべてドリンクを付けて高く売れと。

改装前からのファンがいっぱいいると思うんですけど。

なかなかやっていけないのか。


第2回 将棋電王戦 第3局


船江五段 vs ツツカナ

ニコ生でちょっと見てました。

ちゅうかニコ生って久々に見ました。

おもしろかったね。

コンピューターが形勢判断をしてるんですが、
それがシーソーゲームだったみたい。

将棋自体もおもしろかったし、
画面に出てるコメントもおもしろい。

そして、
103がおもしろい。
(一丸さんね。)

動画なのに動かない103。

映るたびに、
「静止画」のコメントが流れます。


コンピューターが勝つ日が来たんですね。

いずれはそうなるか。

だいたい疲れるもんね。

人間は。


読書 2013春


今読んでいる本は、

「わが友マキアヴェッリ」 塩野七生
「神の代理人」 塩野七生

ですけど、
読んでない本に、
「のぼうの城」と「ジョージ・ジョースター」
がありますね。

東京に持っていって読んでたのは、
「わが友マキアヴェッリ」の2巻。

ビジネス書ではなく、
このまましばらく歴史小説に入ろうと思いましたが、
渋谷の本屋で買ってしまいました。

「思考の法則」 永田豊志
「発想の技術」 樋口景一
「価格の心理学」 リー・コールドウェル

重い。

そして友人からもらった本。

「T・レビット マーケティング論」 セオドア・レビット
「「本物の営業マン」の話をしよう」 佐々木常夫
「さあ才能に目覚めよう」 マーカス・バッキンガム&ドナルド・O・クリフトン
「生き方」 稲盛和夫

重い。

重すぎる。

友人が裁断機でカットしてPCに取り込むって言ってたけど、
わかるわ。

iPadで読んだ方が軽い。

特にマーケティング論。

レビットって有名らしいけど知らないし。

そして荷物が増えて重いにも関わらず、
さらに新宿紀伊国屋で買った本。

「スーパーIT高校生”Tehu”と考える 創造力のつくり方」 Tehu 村上憲郎

これをまず読みました。

久々に本屋に入ると読みたい本がたくさんあります。

そんなに読めないんですが。


大量に本が増えましたが、
どうしましょうかね。

とにかく読むしかない。