タグ別アーカイブ: 旅行

華厳の滝に行ってみた 2018年4月18日


華厳の滝(けごんのたき)。

日本で一番有名かもしれませんね。

中禅寺湖の水が流れて落ちてきます。


エレベーターは550円。

半分以上は欧米人かも。

団体もいたし。

ロシア系かな。

混んでないけど、
お客さんは常にいるんでしょうね。

紅葉の時期が混むのかな。

エレベーター前の行列用の場所がすごいもんね。



館林市つつじが岡公園に行ってみた 2018年4月18日


群馬県館林市の、
つつじが岡公園。

ネットで調べたら「つつじまつり」が開催中とのこと。

つつじが岡公園は今回で2回目かな。

前回は雨だった気がする。

そして今回も雨。

咲いてますね。

通路にはみ出して通りにくいくらいに。

しかし、
雨なので濡れるし。

ちょっと寒いし。

駐車場はべとだし。

ってことこで早めに退散。



肘折温泉に行ってみた 2017年9月26日


温泉組合の旅行で山形県に行きました。

泊まりは肘折温泉。

前から聞いたことがあり、
NHKのひるブラにも出ていたと思います。

雪がたくさん降り、
松之山のようだなと。


到着は18:00くらいだったかな。

予定通り。

宿はつたや肘折ホテル。

風呂入って夕食食べて。

温泉街へ。

川があります。

路地を通って飲食店に。

朝から飲んでるので、
二次会というのかどうかわかりませんが。

温泉街の飲食店に入ると、
地元の人が飲んでますよね。

松之山もそうですけど。

「おっ、組合長!」

とか言われて振り向いたけど、
もちろん私ではなくて地元の人です。

なんとか組合ですね。

他にも、
お風呂セットを持って何人か入ってきます。

外湯が近いので、
風呂上がりに一杯飲んで帰るのかな。

肘折はカルデラで、
周りに集落はなさそうです。

宿泊客も湯治のお年寄りが多いみたいで、
夜は地元率が高そうですね。

みんなでいろいろ店の人にお話を聞いてました。

私は寝てました。


飲食店からの情報では、
夜は人がいないが肘折は朝に人が動く。

朝市が有名であると。

湯治のお年寄りは、
夜は早く寝て、
朝早くから朝市を見て買い物をする。

朝6:00くらいでしょうか。

狭い道路に朝市が並んで、
お客さんもいますね。

野菜とか売ってます。

外湯に入ってみました。


外湯は旅館でチケットをもらって行きました。

上ノ湯。

朝から地元の人が1人でストレッチしてました。

温泉街に来たら、
外湯と飲食店は行った方がいいでしょう。


朝食を食べて温泉街を案内してもらいました。

肘折ダムの方には源泉がありました。


月山の裏側にあり、
みんな行ったことがなかったみたいで、
なかなかおもしろかったと思います。

冬来たらすごいことになりそうです。



地獄谷野猿公苑に行ってみた 2017年4月13日


地獄谷の猿を見に行ってみました。

4月ですけど。

雪ないけど。

スノーモンキー1

結構歩きました。

上林温泉にある野猿公苑駐車場からですね。

とにかく外国人が多い。

ほぼ欧米人。

アジア人はいませんね。

日本人も私らくらいでしょう。

スノーモンキー2

入園料を払って入ると、
普通に猿がいます。

ちょっと怖いと思いましたが、
道で戯れている猿はかわいいものです。

のみとってんのかな。

スノーモンキー3

露天風呂には入ってません。

暖かくなると入らないみたいですね。

やはり冬に来るべきでしょう。

でも雪積もっててどうやって来るんだろうか。

あの道のりを。

圧雪するのか除雪するのか。

スノーモンキー4


渋温泉・湯田中温泉に行ってみた 2017


湯田中と渋に行ってきました。

前から行きたかった温泉街です。

渋でお昼を食べて、
湯田中に泊まりました。


湯田中を通りながら渋へ。

渋の駐車場がわからず案内所で訊くと、
有料駐車場が川の向こうにあるとのこと。

渋温泉1

提灯の付いてる橋を渡るとあります。

車を止めて温泉街へ。

渋温泉14

金具屋のある通りを少し歩いたりして、
そば屋でお昼。

平日なのでそれほど多くはないですが、
人は歩いてます。

そのほとんどは外国人(欧米)。

渋で外湯巡りをしたかったんですが、
残念ながら時間はないです。

渋温泉15

外湯巡りしてる人もいますね。

外国人も外湯から出てきます。

その国、
その土地ならではのことをやりたいですよね。

そば屋も私たち以外は外国人(欧米)。

やはり渋湯田中は、
スノーモンキーが有名ですからね。


湯田中も外湯がたくさんありますが、
そのほとんどは鍵がかかってます。

地元専用なのかな。

集落の各班ごとに管理してる感じ。

湯田中はあまり観光客が歩いてないかな。

新しい飲食店が何店かありますね。

湯田中温泉8

駅裏に足湯があります。

外国人もいますし、
ママ友がおしゃべりしたりといった感じ。

外国人に、
保育園くらいの子供が話しかけてるのがおもしろい。

もちろん日本語。

湯田中温泉7

駅前にはローソンもあり、
バスも出てるので交通量は多いかも。

温泉街の斜面の下の方はスナック街。

20軒くらい集中してるのかな。


夜は少し歩いて飲食店に。

湯田中温泉5

湯田中温泉4

お客さんは誰もいません。

って思ってたら、
ここはホステルで、
1階はラウンジになっているようです。

なので、
泊まってる人がたまに降りてきて、
カウンターで質問したり話したり。

外国人です。

対応のスタッフも英語ペラペラ。

留学生なのかハーフなのか若い子もペラペラ。

湯田中温泉3

志賀高原ビールIPAをいただいてきました。


同じような温泉街かと思いましたが、
ちょっと違いましたね。

外湯巡りや、石畳の趣のある雰囲気は渋。

湯田中は新しい店ができてきて、
昼間に入ったカフェがよかった。

渋の方が外国人が多い。

共にアジア系はほぼいません。


今度行くなら、
昼に湯田中のカフェに行き、
渋に泊まって外湯巡りがいいですね。


下呂温泉に行ってみた 2016年4月19日


下呂温泉に行ってきました。

温泉街を散策。

下呂温泉1

日本三名泉ですね。

鷺が発見したみたいです。

下呂温泉2

アルカリつるつる系です。

旅館が多いですが、
川を挟んで「駅側」と「温泉街側」に分かれてます。

全体の中でも温泉街というのがあるんですね。

下呂温泉3

やはり温泉街は道が狭いです。

下呂温泉4

温泉街の通りには、
なんと音楽が流れていました。

この祠のようなものの中にスピーカーがあります。


夜はどんな感じでしょうか。

下呂温泉5

川の向こうにも行ってみました。

下呂温泉7

橋のとこに温泉が出ていて、
手湯でしょうかね。

お風呂は塩素の匂いでしたが、
これは温泉ぽい匂いです。

下呂温泉6

駅の近くに温泉スタンドがありました。

軽トラに積んでお風呂に入れるんでしょうか。

下呂温泉8

おそらく温泉街側の、
小川沿いが中心というか、
人が歩いてるとこでしょうか。

ローソンが中心とも言える(笑)

温泉街は夜でも音楽が流れてましたし、
足湯もお土産屋も21:00くらいはまだやってます。


お客さんは半分くらい外国人かな。

泊まった宿も、
半分は団体の外国人、
半分は個人の日本人。


飲食店のご主人曰く、
「下呂は高速道路から遠い」。

そう、
ドラゴンルートの話をしたら、
下呂はちょっとルートから外れるらしい。

なので、
白川郷よりも人は歩いてない。

しかし、
大きな旅館が多く、
旅館から出る必要がないのかもしれませんね。

下呂温泉9


白川郷に行ってみた 2016年4月19日


白川郷に行ってきました。

初めて行きました。

11:30到着。

車で駐車場に到着すると、
停められるのかと思うほどの車と大型バスの数。

バスはおそらく40台以上あるでしょう。

そして河原には学生がいっぱい。

修学旅行ですね。

白川郷1

白川郷2

まずは橋を渡って向こう側へ。

この橋が揺れるんですね。

揺れなさそうなのに。


まず思ったのは、
外国人の多さ。

ほぼ外国人です。

白川郷3

風が強いので鯉のぼりが泳いでます。

白川郷4

飛騨牛コロッケがうまい。

椅子があるので座って食べました。

おばちゃんにおいしい?
って訊かれたのでおいしいですよ~
って売り上げに貢献。

白川郷5

合掌造りの家に入ってみようと和田家へ。

白川郷6

初代村長の家のようです。

白川郷7

白川郷8

白川郷10

白川郷9

お昼はお蕎麦を食べました。

カウンターのみで15席くらい。

うちら以外は全員外国人。


4月の平日でこの混みよう。

桜が重なってるからでしょうか。

バスが40~50台、
車が100台以上。

学生以外の日本人を見かけたのは10人くらいですね。

8~9割が外国人、1割が修学旅行生。

ほぼツアーですよね。

さらに驚いたのは、
路線バスに並んでいる人がほぼ外国人。

高山とは1時間に2本くらいあるのかな。

10人以上並んでて、
1人だけ日本人であろうおばあさんがいました。

ツアーではなく、
自分で調べて公共交通機関を使って旅行をしている外国人。

いますよね。

こういう人って日本人しかいないようなところが、
好きそうですけど。

白川郷11


錦市場商店街に行ってみた


京都ロイパから歩いて向かったのは、
錦市場。

バーテンさんから教わりました。

寺町通りを南下すると、
あるのが錦天満宮。

錦天満宮1

錦天満宮2

菅原道真を祀ってある、
菅公聖蹟二十五拝の2番目です。

知恵、学問、商才、招福、厄除け、災難除け。

結構人が来ますね。

地元の人かな。


錦天満宮の正面に通りがあり、
これが錦小路通です。

錦市場商店街になってます。

錦市場3

まだこれから開店のとこが多いです。

商品を並べたり、
出し巻き玉子を作ったり。

夕方が賑わうみたいですね。

魚屋、漬物屋が多いかな。

食べ歩きができるような商品も多いかも。

錦市場4


比叡山延暦寺 根本中堂(総本堂)


比叡山延暦寺の総本堂、
「根本中堂」。

根本中堂1

朝から団体さんがどんどんやってきます。

靴を脱いで中に入りましょう。

撮影禁止。

根本中堂3

中庭の周りを回って中へ。

団体さんのために、
お寺さんが説明してくれてるのを聞いてました。


最澄が788年に開いてから、
何度か消失したりしてます。

現存するものは、
徳川家光の時代に建てられたものです。

76本の大きな欅の柱は、
各大名から持って来させたみたいですね。


建物内は中堂造りと言って、
内陣、中陣、外陣に分かれてます。

内側の内陣は薬師如来があり、
土間になっていて修行の場ですね。

「不滅の法灯」と言われる灯籠があり、
1200年間ずっと灯を消さないようにがんばったみたいです。

ちなみに油を断つを事を、
「油断」
と言います。

内陣は中陣よりも3mくらい低くなってます。

このため、
薬師如来、不滅の法灯が中陣の参拝者と同じ高さになり、
下には修業してる僧侶がいる、
という構図になります。


天井には花の絵がたくさん描かれています。

これは献花の意味があり、
枯れることなく常にたくさんの花が捧げられているんですね。


ここは来てよかった。

造りがいいね。

根本中堂2


比叡山延暦寺 東塔 2014年10月8日


比叡山延暦寺。

調べてみると、
どうやら3つのエリア(東塔、西塔、横川)に分かれていて、
これらの総称が比叡山延暦寺というそうです。

延暦寺っていう建物はないんですね。

延暦寺を見に行ったんですけど。


受付は8:30からということで、
時間がないのでメインの東塔エリアに絞りました。

6:00くらいからやってればね。

比叡山延暦寺1

比叡山ドライブウェイは眺めがいいです。

尾根伝いなので、
京都市街と琵琶湖が見えます。

霧で琵琶湖は見えずらいけど。

比叡山延暦寺2

比叡山延暦寺3

ん~観光地ですね。

東塔エリアに到着。

比叡山延暦寺4

左手の国宝殿をシャビ並にスルーして坂を登ります。

比叡山延暦寺5

絵看板が並んでいて、
比叡山の歴史や、
各著名人のエピソードを紹介しています。

弁慶とか出てきますね。

全部見たいけど時間がない。

比叡山延暦寺6

比叡山全景の紹介。

西塔、横川はまた次回ね。

比叡山延暦寺7

一見メインの建物かと思ったけど、
どうやら違うらしい。

ここは大講堂。

ご~んと鐘の音が。

比叡山延暦寺8

振り向けば鐘楼。

連打しちゃダメですよ。


下っていくと見えてくる、
メインの建物。

比叡山延暦寺9

比叡山延暦寺の総本堂、
根本中堂」です。


根本中堂の正面に階段がありますが、
結構急です。

比叡山延暦寺10

比叡山延暦寺11

根本中堂を見下ろす感じになりますね。

昇りきると、
あるのが文殊楼。

比叡山延暦寺12

文殊菩薩がいます。

ここの中も急な階段。

撮影禁止です。

これも江戸時代の建物。

比叡山延暦寺13

反対側に降りると、
宿坊延暦寺会館です。

見たいけどスルー。

比叡山延暦寺14

休憩所や売店の辺りは広くなってますね。

ここに大黒堂があります。

比叡山延暦寺15

出世大黒天堂。

秀吉も来たらしいですね。

写経ができるようになってます。

ここも撮影禁止。


足早に回った比叡山の東塔エリア。

とりあえず、
根本中堂は来るべきですね。

比叡山延暦寺16