タグ別アーカイブ: 九州

視察旅行 2013 ~杉乃井ホテルの自家発電~


別府で泊まった杉乃井ホテルは、
自社で地熱発電してるんですね。

その見学。

建物がデカイので電気もいっぱい使うでしょうね。


バスで山の方に登ると発電所がありました。

杉乃井発電1

ホテルで使ってる電気の55%を自家発電で賄ってるみたいです。

杉乃井発電2

復水器と冷却塔の間に、
冷却装置があります。

これがシャーリング。

完全に外で冷やしてますね。

棚湯的な感じ。

杉乃井発電3


夜は別府温泉の街へ


宿泊先は杉乃井ホテル本館。

デカイ。

15年くらい前に行った時は風呂だけ入りに行ったよね。

別府1

別府2

玄関からイルミネーションが見えます。

自家発電してますからね~

別府八湯の一つ、
観海寺温泉のようです。


夕食はホテルの外に出て食べました。

駅前の「とよ常」さん。

別府3

鍋、刺身、とり天などをいただきました。

とり天は郷土料理みたいですね。


駅前を散策。

別府4

別府5

別府6

レトロなお店に入りました。

ハイボールをいただきましょう。

別府7

平日でも人が結構います。

って言っても当たり前か。

別府は温泉街と商店街どころか、
いろいろ混ざって一体化した感じの温泉地ですね。

広い。


視察旅行 2013 ~鉄輪温泉で蒸し窯体験~


別府ってたくさん源泉があって、
主に別府八湯と呼ばれるメジャーな源泉があるみたいです。

鉄輪温泉って聞いたことあったけど、
別府八湯の一つなんですね。

これ知らなかった。

ごめんなさい。

ってことで、
鉄輪温泉の蒸し窯を視察。

鉄輪温泉蒸し窯1

「里の駅かんなわ」の地獄蒸し体験です。

お土産屋の中を通り、
蒸し窯へ。

鉄輪温泉蒸し窯2

鉄輪温泉蒸し窯3

鉄輪温泉の蒸気を使って蒸します。

釜の中の蒸気は約130℃。

鉄輪温泉蒸し窯4

鉄輪温泉蒸し窯5

網の上に乗っけて、
中に入れて蓋をします。

野菜や海の幸ですね。

素材によって蒸し時間が違いますが、
とりあえず20分くらい。

鉄輪温泉蒸し窯6

鉄輪温泉蒸し窯7

いい感じです。

化石燃料を使わずに蒸すことができ、
昔から湯治客が使ってたみたいですね。


半テラス席なんですが湯気がすごくて、
天井に付いた水滴が落ちてきたりします(笑)。

鉄輪温泉蒸し窯8


別府温泉 ~血の池地獄~


別府は何年ぶりでしょうかね。

大学の時以来かな。

血の池地獄は初めてです。

血の池地獄1

隣には極楽亭という極楽っぽい建物がありました。

入ってませんけど。

入り口のお土産屋の中を通って池の方へ。

血の池地獄2

湯気がすごい。

ちょっと上から見えるとこに登ってみましたが、
湯気で見えませんでした(笑)。

血の池地獄3

赤いです。

これで沸騰してぼこぼこいってたら怖いですね。

血の池地獄4

足湯があります。

入ってませんけど。


地獄巡りもいいかもしれませんね。


視察旅行 2013 ~八丁原地熱発電所~


国内最大規模の地熱発電所。

八丁原地熱発電所です。

はっちょうばるね。

八丁原地熱発電所1

まさかの雪。

除雪車が出たみたいです。

標高は1100mですし、
寒いですよ。


八丁原地熱発電所2

こちらはタービンを回したあとの蒸気を冷やしてお湯になったものを、
空気で冷やすための冷却塔。

ここで冷やした水を復水器に戻して、
蒸気をお湯に戻します。

そのお湯がまたこの冷却塔へ。

これにより復水器に真空がかかり、
タービンがさらに回るって話。

これは知らなかった。


八丁原地熱発電所3

タービンを回す場所かな。

広い。

八丁原地熱発電所4

これがタービンの実物大のようです。

デカイ。

重さ30t。

これが1秒間に60回転するんでしょうか。


やはり熱水は地下に還元するようです。

熱水が枯れないようにでしょう。

八丁原地熱発電所5


吉野ヶ里遺跡に寄ってみることになりました。


長崎は修学旅行以来って話をしていて、
ハウステンボスしか思い出せなかったんですね。

あとは長崎市内の自由行動くらい。

しかしここに来て思い出した。

ここ行ったわ。


吉野ヶ里遺跡1

天気は小雨。

そして寒いですよ。

吉野ヶ里遺跡2

邪馬台国はどこにあったのか。

九州説と近畿説。

魏志倭人伝にでてくる、
邪馬台国の街並みが九州の方が似てる。

魏志倭人伝によると、
鏡を邪馬台国にいっぱい送ったらしいんですけど、
近畿の方は鏡がいっぱい出てきたらしい。

ってことらしい。

なんか男塾みたいになってきたけど。

吉野ヶ里遺跡3

竪穴式住居の中に人形がいて、
食事中なのか皿が置いてあったりしてました。

これを見て思い出すのは笑い飯でしょ。

どう考えても。

残念ながら動いてませんでしたけど。

あえて写真は撮りません(笑)。

吉野ヶ里遺跡4


視察旅行 2013 ~小浜温泉~


降り立ったのは長崎空港。

大村湾の上に造られた空港ですね。

そこからバスで小浜温泉へ。


小浜温泉って初めて知りました。

泊まったところは、
春陽館。

小浜温泉1

今回は温泉熱による発電の視察。

なんと源泉の温度は100℃。

確かにお風呂の源泉に触ったら、
熱い。

松之山温泉は90℃以上あるけど、
引いてくる間に冷めて湯舟に入るのは70~80℃くらいかな。

それに比べれば、
そうとう熱い。

もちろん加水してます。


旅館は15軒。

しかし飲食店が結構多い。

スナックも結構あります。

小浜ちゃんぽんをいただきました。

小浜温泉2


翌朝は朝食後に足湯や蒸し窯を見てきました。

小浜温泉3

小浜温泉4

足湯は105mあるんですけど、
源泉が105℃ってことで合わせたみたいです。

ちなみに日本一長い足湯です。

蒸し窯は無料。

隣の観光センターで野菜を買って、
蒸し窯体験が出来ます。

時間がないのでやってません。


最後は温泉街のパティスリー。

パンを買おうって話で入ったら、
温泉あんぱんを発見。

小浜温泉5

うまい。

温泉が練り込んであるらしい。

パイ生地っぽいパンがちょっとしょっぱいのかな。

ここの温泉はちょっとしょっぱいんですね。

松之山ほどではないけど。

でも塩も作ってるみたい。

いっぱい使うと温泉臭くなるのかどうかはわかりません。


松之山温泉に似た規模。

松之山温泉に似た温泉。

さらに温泉熱でバイナリー発電ですからね。

決定的な違いは、
雪かな。

小浜温泉6