タグ別アーカイブ: 暗黙知

【BIZ TECH STOOORM 2024】クリエイティブ×ビジネスデザイナー。プロフェッショナルによる“いいブレスト”とは。


BIZ TECH STOOORM 2024
クリエイティブ×ビジネスデザイナー。
プロフェッショナルによる“いいブレスト”とは。

濱口秀司
三浦崇宏


三浦さんの5つの視点いいですね。


おもしろかったのは、
ハワイの辺りを掘る話。

アイデアを分析して、
視点を変える。

直観を説明できるのか。

暗黙知を形式知にできるのかに近いのかな。

これによりスパイラルが起こりそうですね。

さらに、
教養の話に持っていけそう。

視点、基準、物差しを変えることによって、
教養が深まると思うので、
逆に、
教養のある人はアイデアが出るってこと。


考えきるとは何か。

アイデアを出すにはまず深く考えること、
ってのはだいぶ前に何かの本で読んだかな。

じゃあ、いつまで考えればいいの?

これが時間で切るか、
量で切るか。

これがないと次に進めないわけ。

ブレストは結論を出さないといけないので、
どんどん進まないと終わらない。

たくさんの意見をまとめないといけないし。

これが難しいらしい。

どんなにいいアイデアでも、
当たるとはかぎらない。

もう決めるしかない。


ブレスト前に事前に考えておくとか、
お二人に共通するところは多いと思うけど、
違いがおもしろい。

濱口さんは楽しくやったりするより、
無駄なく効率を重視している感じ。

コミュニケーションコスト、
って話もあり。

三浦さんは雑談も重視し、
価値観のすり合わせなどに活用。


三浦さんの、
無意識を引っ張り出す、
ってのがいいですね。

ジョブズのユーザーの話は聞くなに近いかも。


サウナとブレスト。

これはもう温泉とブレストですね。

確かに、
深く考えたうえで温泉でリラックスもいいけど、
温泉に入りながら深く考えるのもいいですからね。

ブレストしに松之山温泉に来てください。(笑)


みんなと違う情報を仕入れた方がいいのかについての考察 2020春


キンコン西野さんの話で、
ツイッターを止めた理由の中に、
同じ情報というか感情を仕入れていても、
差別化できないって話がありました。

情報源を考えるべき。


昔はみんなが同じものを見ていました。

街頭で力道山とか。

ガンダムとか。

世代による違いもそういうことなのかな。

でも子供の頃はそうだけど、
大人になると環境がバラバラになり、
違いが出てくる。

団塊の世代といっても、
実際はいろんな人がいるってこと。

時間が経てばどんどん違いがでてくる。


私は結構情報を何で仕入れるかを聞くことがあります。

私はあまりテレビ、新聞、雑誌を見ないので、
4マスではラジオを少し。

あとはオーディブル、feedlyで数人のブログ、NewsPicks。

本はどんどん積み重なって、
なかなか読めていません。

電子書籍も。


人と違う情報に触れるのはいいことでしょう。

ただ、
放送室で高須さんが言ってましたが、
「誰でも知っているものは知っていた方がいい」。

有名な作品。

映画やドラマ。

その理由は、
知らないとコンテキストを共有できないから。

比喩的表現がわからないから。

ヤムチャの強さを知らないと、
ヤムチャ並みって言われてもわかりません。

会議の中で、
暗黙知を共有できるのか。

その表現方法は、
言葉やテキストだけではないんでしょうけど。

一方で、
いろんな感覚を知っていた方がいい。

高須さんはいろんなとこ行っていろいろ見たい、
って言ってました。

表現する者として、
いろんな感覚をもって、
身近でわかりやすい表現に落とし込むってことか。

書いてて思ったけど、
これは前に書いた気がしてきた。


ということで、
自分の好きな情報を取って行けばいいんじゃないの、
って結論でいいのか。

ポイントは流れてくる情報というよりも、
取りに行かないと入ってこない情報が重要ってことか。