越後妻有
 アートトリエンナーレ
     大地の芸術祭

 2000年に初開催され、3年に1度新しい作品が生まれます。

 この田舎の地域の良さを、芸術で表現しようという試み。

 「里山」と「現代アート」という、 ちょっと合わないのではないかと思われますが、 それは見ていただいてからのお楽しみ。

 作品は、十日町市、津南町のいたるところ、300点以上あります。

 1日では回りきれませんね。

 廃校や古民家を利用し、海外のアーティストが如何に作品を作るのか。

 ふくずみには2006年の第3回目に、ボルタンスキーさんと ジャン・カルマンさんが泊られ、 「最後の教室」を完成されました。

 すばらしい作品ですよ。

最後の教室

昼食

 大地の芸術祭は作品が広範囲に点在していますので、見て回るのに時間がかかります。 あらかじめ見る作品や、ルートを決めて行ったほうがいいですね。

 山の中ですと、昼食を食べれられるところがまったくない場合があります。 結局コンビニまで戻って買うというのも味気ないですね。

 そのため、昼食をどこで食べるかを最初に決めたほうがいいです。 そうすると午前中と午後のコースが決められますね。

 せっかくの大地の芸術祭、地元のお店や芸術作品の中で食べたい人が多いでしょう。 もちろん、松之山温泉街でも食べられますよ!

イベント

 作品を見て回るだけではなく、イベントも開催されています。 芸術祭の開催中はもちろんですが、開催期間以外でも季節によって定期的にイベントが行われます。

 冬は雪国ならではなので、大地の芸術祭の真骨頂でしょう。