カテゴリー別アーカイブ: その他

その他

じゃらんのお風呂ランキングで1位に返り咲き


じゃらんを利用したことはありますでしょうか。

クチコミや点数で評価が出てきて、
ホテルや旅館を利用する基準にする方もいます。

このランキングの関東甲信越の、
お風呂が良かった旅館ランキングで、
現在1位になっております。

毎月変わりますが、
10月中はネットで表示されているみたいです。

実は何年か前にも1位になっています。

しかも3ヵ月連続。


これ実はハードルが上がるんですよね。

期待値が。

だいたい風呂というよりも、
温泉そのものがいいんです。

松之山温泉が。


ステマや逆ステマがあるわけで、
こういう点数とかはあてにならないと思います。

自分の全く知らない人がいうことを聞くのか、
知り合いと直接話して聞くのか。


クチコミだけで来る方がいないように、
こちらからも情報を発信することが大切だと思っています。

想像してた宿と違った、
ということにならないように。


もう一度書きますけど、
松之山温泉の温泉がいいんですよ。

入ったことがない方は、
入るべきでしょう。

ふくずみは日帰り入浴もできますが、
温泉街に外湯もあります。

温泉街を歩くのもいいですよね。


越後しなのがわバル @ 十日町


キナーレの2階にある、
しなのがわバル。

初めて行ってみました。

1

窓側カウンター14席の他に、
店側のカウンターもあります。

テーブルは10卓くらい。

11:30くらいで、
お客さんは3組くらい。

空いてますね。

2

妻有ポークの八海山ビール煮込み
(1400円)

スープとサラダが付いてますが、
ドリンクは別になります。

コシヒカリかチャバタが選べますが、
チャバタにしました。

イタリアのパンのようで、
オリーブオイルがかかってます。

肉は柔らかいけど、
切りづらいかな。

味付けは薄味で都会の人に良さそうですね。


周りにはショップがあったり、
本がたくさん置いてあったり、
中庭の池にある作品が眺められます。


留守原の棚田の草刈り 2013


昨日草刈りをしました。

留守原の棚田ですね。

1

松之山の棚田で一番有名な棚田です。

棚田の途中に小屋があるのが目印。

冬は雪下ろしも行います。


湯米心、松之山支所、温泉組合、
15人くらいで2時間くらいでしょうか。

斜面が急なので草刈りが大変でした。

滑りますし。

2

3

棚田巡りに、
留守原の棚田は欠かせませんね。


スマホからツイッターを使いさらに発信力がアップ!


会社のSNSでやっているのが、
Blog、Twitter、Facebook。

いままでTwitterは、
フロントから発信していました。

なので、
写真を載せるときは、
PCに取り込んだりして大変でした。

スマホでは個人のTLを見るのがメインでした。

なので、
そのたびにアカウントを替えるのが大変と思い、
スマホは個人のみで使ってました。

しかし、
クライアントを変えればいいんですね。

個人はtwicca、
会社はtwitter公式を使います。

これで外に出て、
その場で写真を発信できますね。

なぜ今まで思いつかなかったのか(笑)。


毎年恒例、春の従業員旅行は富山県


春は花見旅行に行きますが、
今年は富山のチューリップになりました。

砺波にある、
チューリップ公園ですね。

ふくずみのマイクロバスで、
私が運転します。

1日目は、
ますのすしミュージアム、
きときと寿司、
氷見のあいやまガーデン。

1

2

3

2日目がメインの、
チューリップ公園。

「となみチューリップフェア」の初日でした。

4

チューリップの種類って多いんですね。

形や色が様々でした。


雨にならずによかったです。

二日酔いの方がいたみたいですが(笑)


春は一番いい季節です


雪いっぱいの冬から、暖かい春へ。

松之山の雪もどんどん溶けて、
川の流れがすごいことになってきます。


松之山の春の良さは、
「新緑」と「雪」と「棚田」と「山菜」だと思います。

いっぱいありますね。

4月は、
新緑と残雪。

013

美人林は綺麗です。

春が一番でしょう。


桜が咲くのも4月。

025

新緑と残雪と桜が同時に楽しめます!


冬は閉ざされている大厳寺高原ですが、
ゴールデンウィーク前に道が開かれると思います。

023

雪原に新緑、
そして池が見え始めます。


棚田の雪も溶けてきて、
水面が出てくるのもこの季節。

1

朝日と霧が見えますでしょうか。

水面に光が反射しますね。

5月からは田植えが始まります。


温泉街の近くを流れる越道川。

004

この時季は霧が多く発生するかもしれませんね。


5月は、
田植えと山菜。

山菜は5月の中旬~下旬が多く出回るでしょうか。

直売所がいくつかありますし、
温泉街の里山ビジターセンターでもお買い求めいただけます!

野鳥も出始めバードウオッチングにもいい季節です。

松之山は野鳥の宝庫ですよ。


冬は雪しかないですが、
春は見どころが多いです。

そして温泉に入ってのんびり過ごしましょう。


十日町市フレンドシップ誘客促進事業


今日は十日町で、
フレンドシップ誘客促進事業の説明会が行われました。

昨年もやっていた事業です。

十日町市が怒涛の人の流れを作るってことで、
2000円の補助券を関係各所に配布し、
宿泊、観光、食事、お土産などに結び付けようってことでしょうか。

ありがたいことです。

友好都市の市役所などに配られるようで、
中でも埼玉県和光市の協力が大きいようです。

和光市民のみなさん、
松之山温泉に行きましょう!(笑)

東京の世田谷区も農業体験のバス、
グリーンライナーなどでお世話になっていますね。


こういう2000円の補助券があるんですよ、
って知らない人がおそらく多いので、
市役所や区役所の案内が非常に重要だと思います。

市役所や区役所の職員でも、
知らない人がいるかもしれませんし。

しかしこちらからも発信する必要がありますね。

今年もやりますよ。


新ブログ


無料のブログサービスから脱却し、
レンタルサーバーでWordPressを始めました。

方向性は今のところ変わらず、
イベントの告知や様子、
プレゼント抽選結果などをご報告いたします。

更新するごとに、
Facebookに投稿する予定です。

よろしくお願いいたします!