2018年11月のプレゼント抽選結果


10月のプレゼント抽選結果をお知らせいたします。

今回の応募は3名様です。

【当選者】
長野県 田中様

おめでとうございます。


12月はいよいよ雪が積もり始めます!



2018年10月のプレゼント抽選結果


10月のプレゼント抽選結果をお知らせいたします。

今回の応募は10名様です。

【当選者】
新潟市 茅原様

おめでとうございます。


11月は美人林の紅葉です。



松之山温泉ミストのプレゼント応募方法 2018


この夏前から、
温泉ミストのプレゼント応募方法を変えました。

今までは、
フロントの応募用紙に書いてもらっていましたが、
面倒くさいですよね。

書くのが。

そしてついに動きました。


自社WEBから予約の時に、
チェックするだけで応募が完了します!

これは楽です。

なぜ今まで気づかなかったのか。

薄々気づいていたのか。

当然いらない方はチェックしなくてもいいです。


メールで届いた予約フォームを、
印刷して、
それを折りたたんで、
抽選の時に引きます。

A4なのでデカいです。


抽選会はYouTube Liveで生中継

あっという間の抽選会に参加してみましょう!



2018年9月のプレゼント抽選結果


9月のプレゼント抽選結果をお知らせいたします。
今回の応募は7名様です。

【当選者】
広島県 石原様

おめでとうございます。


10月は新米と紅葉ですね。



2018年8月のプレゼント抽選結果


8月のプレゼント抽選結果をお知らせいたします。
今回の応募は24名様です。

【当選者】
東京都 遠藤様

おめでとうございます。


9月はジャズストリートです。



2018年7月のプレゼント抽選結果


7月のプレゼント抽選結果をお知らせいたします。
今回の応募は5名様です。

【当選者】
茨城県 鈴木様

おめでとうございます。


今年は大地の芸術祭でした。



温泉むすめに松之山温泉も登場。103番目のキャラクターは「松之山棚美」。


前から話はありましたが、
ツイッターで流れてきました。

松之山温泉の温泉むすめ。

松之山棚美。

103番目の温泉むすめのようです。

温泉ミストを持っていますね。

美容に詳しく、
コスメ集めが趣味。

コスメシリーズがある松之山らしさ。

誕生日が1月15日、
って小正月行事のむこ投げ・すみ塗りの日ですね。

服装も白と黒がベースです。

特技がスノーカヤック、エアボード、
ってマニアックすぎですね。(笑)

声優さんにエアボードやってもらいたいです。


温泉の擬人化ですね。

松之山温泉の特徴を発信していけるとおもしろいですね。


雪壁の灯道 2018


今回で5回目でしょうか。

雪壁の灯道(ゆきかべのほたるみち)。

2018年は2月16日(金)17日(土)です。

温泉駐車場からライトアップ。

メインは地炉から不動滝周辺。

地炉では甘酒のサービスがあります。

なかなか綺麗ですね。

天気がいいとこんな感じです。


翌日は天気が悪かったですね。

吹雪です。

灯がすぐ消えます・・・

そして消雪パイプが間に合わないくらい積もります(笑)。

消雪パイプがないとこは、
すごい積もってきてます。

甘酒の看板が埋まってきてます(笑)。

お客さんも少なかったですね。

来たお客さんには、
前日の動画を見せていました。

え~全然違う~
ってなります(笑)。



新web site完成


ようやくアップしました。

実は1年前の春完成予定でしたが、
間に合わずにようやく完成。

2年かかりました。

実際には春夏秋と作ってません(笑)。

前回は3年前ですね。

pc版とスマホ版の2種類作っていて、
スマホ版をレスポンシブに変えた時。

あの時点でレスポンシブを自社で作ってる人って、
珍しいんじゃなかろうか。


今回は、

1. pc版とスマホ版を統合して、
レスポンシブで1本化

2. ドロワーメニューの導入

ここまでのシステムを1年前の冬に作成。

この冬に、

3. ページの作成

4. SSL対応化

ということで、
2月中旬にアップしました。



ナビゲーションが下にずれていき、
最終的には2列になるという、
レスポンシブじゃないじゃん!

リキッドタイプをメインにしていて、
レスポンシブは退化しています(笑)。

時間があればレスポンシブでがんばります。

しばらく静観。


ドロワーメニューは、
CSSで作りました。

隠されたチェックボタン方式ですね。

しかし問題があって、
ドロワーメニューから行って戻ると、
ドロワーが開いた状態のとこに戻るということ。

この直し方がわかりません。

でもドロワーメニュー使わなくてもよさそう。

しばらく静観。


レスポンシブが活躍するのは、
写真の入れ替えやflexの解除。

写真は2つ書き込んで、
幅によって1つ消しています。

最終的に2週間悩んだのが、
予約フォームへのリンクですね。

2月中旬にアップしてたのに未完成でした。

PCで見るとPC版予約フォーム、
スマホで見るとスマホ版予約フォームへ飛ぶようにするには?

予約フォームをレスポンシブで1本化しようかと思いましたがあきらめて、
幅が狭くなるとスマホ版に飛ぶようにしました。

ボタンを2つ作って、
1つ消すタイプにしようとしましたが、
ちょっと形が崩れるんですね。

ここから1週間崩れたまま。

そして思いついたのが、
ナビゲーション丸ごと2つ作る。

これが上手くいきました。

案外単純なものですが、
思いつきませんでした。

これを風呂に入ってるときに思いつくんですね。

これが温泉の効果です(笑)。


むこ投げ・すみ塗り2018


2018年1月15日は月曜日です。

天気は晴れ。

準備も順調に進み、
予定通りの進行。


主役はさか新さん、大工さん。

そして公募、
オランダのウェストロフさん、オシンガさんです。


12:20 さか新さんでお祝い

12:50 さか新さん出発
大工さんでお祝い

13:25 大工さん出発
ウェストロフさんが合流して地炉へ


13:30 地炉でお祝い


14:00 地炉出発




いい天気でよかったです。