カテゴリー別アーカイブ: お笑い

もはやほとんど見ていないけども作ってみたカテゴリー。

THE MANZAI 2013 決勝大会進出11組が決定


何週間か前にYouTubeで、
「THE MANZAI 2013」
の認定漫才師50組が出ていた番組をちょっとずつ見てました。

テレビ番組だったのかな。

しかし動画は途中(2時間)で終わりました。

久々に漫才をみておもしろかったけど、
実際は途中に挟んでくる一発ギャグがすごいね。

堂々と自信をもってやってます。

しかし半分くらい知らないコンビかも。

テレビ全然見てませんし。

と言ってもテレビに出ないようなコンビなのかな。

決勝大会進出11組と、
ワイルドカード決定戦進出9組が決まったみたいですね。


A組
レイザーラモン
チーモンチョーチュウ
オジンオズボーン
千鳥

B組
学天即
風藤松原
銀シャリ
ウーマンラッシュアワー

C組
天竺鼠
NON STYLE
東京ダイナマイト
ワイルドカード決定戦勝者

ワイルドカード決定戦
ジャルジャル
和牛
テンダラー
流れ星
磁石
どきどきキャンプ
相席スタート
スパナペンチ
囲碁将棋


とりあえず千鳥が見たいね。

そしてがんばってほしいのが、
オジンオズボーン。

10カラット芸人代表か。

プラスマイナスはどうした。


決勝大会は12月15日。

ん~見れないでしょ。


れんまん!


ツイッターで流れてきた、
「れんまん」。

なんなのかわからんからググってみたら、
なんと即興漫画。

「連歌」×「漫画」。

先手、後手で順番に漫画を1コマづつ書いていくもの。

初めて見たけどおもしろいね。


書いてる過程もおもしろいけど、
最後の解説がおもしろい。

将棋でいう感想戦ですね。

その時どう思ったのか。

こういう意図で描いたのに~
とか
ここはこうするべきだろ~
とかね。


見てる途中は「鶴の間」を思い出した。

オチをどうするのかとか。

しかしちょっと違うよね。

オチよりも、
このコマをどういう意図で描いたのかを聞くのがおもしろい。


カチューシャが頭から離れないが


首相のロシア訪問の辺りで、
ツイッターから流れてきたのが、
ラーメンズの「マーチンとプーチン」。

見たことがあったかなあ、
って感じでしたが、
気になったのが歌ってる曲。

どうやら「カチューシャ」らしい。

ロシア民謡なんだかよくわかりませんが、
これが頭から離れない。

頭から離れないなと思っていたけど、
やっぱ「あまちゃん」のオープニングには勝てない。

ほぼ毎日聴いてるからね。

連続テレビ小説すごいな。


アメトーーク 将棋たのしい芸人


将棋たのしい芸人

シャンプーハットてつじ
つるの剛士
小藪
ワッキー
インパルス板倉
フルーツポンチ村上
ザブングル加藤


狩野の「将棋のチップ」から始まりました。

佐藤紳哉さんが出た時は、
ハッシーバージョンが出ると思いましたが、
残念ながら出ませんでしたね。

出しちゃダメだったのかな。