山全体が金剛峯寺って聞いてましたが、
金剛峯寺って寺もあるんですね。
現在の本殿は1862年に再建。
1869年に青巌寺と興山寺が合体して、
金剛峯寺になったようです。
興山寺は1590年開基、
豊臣秀吉が天皇にお願いして造った、
国家安泰を祈ったりする勅願寺。
1592年に豊臣秀吉が、
母の追善のために造ったのが青巌寺。
後に秀次がここで自刃します。
入り口は右側。
襖絵は写真禁止。
ここですね。
豊臣秀次自刃の間。
襖が撮れないので、
ほとんど庭と廊下になるな。(笑)
蟠龍庭(ばんりゅうてい)。
国内最大級2,340平方メートルの石庭です。
奥殿を守るように雄雌の龍が表現されています。
金剛峯寺の寺紋は2つあるって話。
「五三の桐(ごさんのきり)」は青巌寺、
「三頭右巴(さんとうみぎどもえ)」は高野山の鎮守・丹生都比売神社。
昭和63年に、
高野山の2代目・真然(しんぜん)の墓がやっぱここだったってわかったらしい。
進んでいくと、
台所に辿り着きます。
二石釜。
この3釜で2000人分らしいです。
正門ではなく、
東門から入るとまた違いますね。