カテゴリー別アーカイブ: サッカー

サッカーについてのお話

13-14 UEFA CL 決勝「レアル・マドリード - アトレティコ・マドリード」


UEFA CL 13-14
決勝
「レアル・マドリード - アトレティコ・マドリード」
4-1

(1-1 延長 3-0)

大逆転でマドリーは10度目の欧州制覇。


【マドリー】

ベンゼマ
クリロナ                  ベイル

ディマリア     モドリッチ
ケディラ

コエントラン セルヒオ・ラモス ヴァラン カルバハル

カシージャス

【アトレティコ】

ビジャ     ジエゴ・コスタ

コケ             ラウール・ガルシア
ティアゴ   ガビ

フィリペ・ルイス ゴディン ミランダ フアンフラン

クルトワ


エスタディオ・ラ・ルス

主審 B.Kuipers


バイタルベンゼマがワンタッチで裏へ出しますが、
ベイルにはつながりません。

ジエゴ・コスタへの縦パスは、
セルヒオ・ラモスが勝ちます。

9分、
ジエゴ・コスタが交代します。

ジエゴ・コスタ → アドリアン・ロペス

ガビに対してコエントランが激しくいきます。

左に流れたベンゼマからディマリアに出ますが、
ミランダがカバーして奪取。

ディマリアの突破を後ろから倒したラウガルにイエロー、
怒ったセルヒオ・ラモスラウガルに詰め寄ると、
なぜかセルヒオ・ラモスにもイエロー。

カルバハルに対し、
コケが激しくぶつかりますね。

ティアゴのパスをベイルが奪い、
そのまま持ち込み打ちますが外れ。

ティアゴが裏に縦パス、
ビジャが走りますがヴァランが速いです。

36分、
CKからこぼれ球をフアンフランが中に入れ、
ゴディンのふんわりヘッド、
これが飛び出したカシージャスを越え、
がんばってかき出しますが決まります。

アトレティコ先制、
0-1。

CKからアドリアン・ロペスが鋭いヘッドですが外れ。

アトレティコは、
左からフィリペ・ルイスが上がって、
コケアドリアン・ロペスと3人で突破し、
クロスにラウガルで勝負ということでしょうか。

アトレティコのカウンターは、
ティアゴからビジャ
ここはケディラが足を払って潰します。

AT1分。

0-1で折り返し。


後半。

バイタルベイルが受けますが、
フィリペ・ルイスがスライディングで奪取。

後半に入っても、
アドリアン・ロペスコケフィリペ・ルイスの3人で、
左から攻めてクロス。

ディマリアのドリブル突破、
これをミランダが抱えて倒してイエロー。

マドリーの連続セットプレーですが決まらず。

左からアドリアン・ロペスが突破しますが、
カルバハルが対応。

コエントラン → マルセロ
ケディラ → イスコ

モドリッチが後ろでさばきます。

アドリアン・ロペスが、
カルバハルイスコの間を抜いていきます。

セルヒオ・ラモスがパスカットから左に上がってクロス、
クリロナベンゼマには合いません。

ラウール・ガルシア → ホセ・ソサ

モドリッチが仕掛けて中に入れ、
クリロナベンゼマとつないで落とすと、
イスコのミドルは外れ。

ディマリアマルセロのワンツーから中に入れますが、
合いません。

ディマリアには2人で奪取。

モドリッチから縦パスがクリロナ
ワンタッチで落とすとベイルのシュートですが外れ。

ディマリアが抜け出そうとしますがミランダが対応。

アドリアン・ロペスのパスミスからベイルが抜け出しますが、
シュートは外れ。

ベンゼマ → モラタ

フィリペ・ルイスが倒れています。

結構走ってますからね。

フィリペ・ルイス → アルデルヴィレルド

マドリーの波状攻撃を跳ね返すアトレティコ。

ビジャが下がってベイルから奪い、
ドリブルで運びます。

スタンドを煽るシメオネ。

AT5分。

マドリーの波状攻撃。

+3分、
CKからセルヒオ・ラモスのヘッドが決まります。

1-1。


延長前半。

バイタルクリロナが受けますが奪われます。

モドリッチが中央から仕掛けますが失敗。

左からマルセロが切り返し切り返しから入れますが合いません。

マルセロのドリブルをガビが倒してイエロー。

AT1分。

延長前半終了直後に飛び出して主審に詰め寄るシメオネ


延長後半。

マルセロが上がります。

カシージャスからベイルにロングボール、
フアンフランが対応しますが疲れてます。

110分、
左からディマリアが仕掛けて突破、
シュートはクルトワファインセーブですが、
こぼれ球をベイルがヘッドで押し込みます。

2-1。

ゴディンが上がってロングボール。

バイタルティアゴがワンタッチで裏に出しますが合いません。

アトレティコは守備に戻ってくる人数が少ないです。

118分、
パスを回して、
マルセロがドリブルで中央突破、
(もう寄せれません)
そのままシュートしてクルトワ弾きますが決まります。

3-1。

120分、
クリロナのドリブルが倒されてPK。

このPKをクリロナが決めます。

4-1。

ヴァランフアンフランがもめてます。

シメオネもピッチに入ってますけど。


マドリーは、
ディマリアのドリブル頼み。

アトレティコは、
延長までいくともう走れません。


13-14CL・ELの準々決勝組み合わせ決定


CLとELの準々決勝組み合わせが決まったみたいです。


CL

バルセロナ (スペイン) - アトレティコ・マドリード (スペイン)
マンチェスター・U (イングランド) - バイエルン・ミュンヘン (ドイツ)
レアル・マドリード (スペイン) - ドルトムント (ドイツ)
パリ・サンジェルマン (フランス) - チェルシー (イングランド)


スペインは3強が残ってましたが、
ここでバルサとアトレティコが当たりますか。

ここまでくるとすべて見たい試合ですね。

しかしセリエがいない・・・


EL

AZ (オランダ) - ベンフィカ (ポルトガル)
リヨン (フランス) - ユヴェントス (イタリア)
バーゼル (スイス) - バレンシア (スペイン)
ポルト (ポルトガル) - セビージャ (スペイン)


CL常連チームが結構いますね。

3位で落ちてきただけかな。

ここもスペイン勢ががんばってますね。

セリエ唯一のユーヴェはELを獲れるでしょうか。

4月から再開ですね。


EURO2016予選組み合わせ


EURO2016の予選組み合わせが決まってました。


A
オランダ
チェコ
トルコ
ラトビア
アイスランド
カザフスタン

B
ボスニア・ヘルツェゴビナ
ベルギー
イスラエル
ウェールズ
キプロス
アンドラ

C
スペイン
ウクライナ
スロバキア
ベラルーシ
マセドニア
ルクセンブルク

D
ドイツ
アイルランド
ポーランド
スコットランド
グルジア
ジブラルタル

E
イングランド
スイス
スロベニア
エストニア
リトアニア
サンマリノ

F
ギリシャ
ハンガリー
ルーマニア
フィンランド
北アイルランド
フェロー諸島

G
ロシア
スウェーデン
オーストリア
モンテネグロ
モルドバ
リヒテンシュタイン

H
イタリア
クロアチア
ノルウェー
ブルガリア
アゼルバイジャン
マルタ

I
ポルトガル
デンマーク
セルビア
アルメニア
アルバニア
フランス


開催国のフランスが最後に入ってますが、
親善試合扱いになるそうです。

本大会出場は1位、2位、
そして3位の中で成績の良い1チーム。

3位の残り8チームでプレーオフです。

イタリアは、
ちょっと曲者揃いな感じのとこですね。

大丈夫でしょうか。


ミランチャンネルの本田移籍特番


BS12のミランチャンネルで特番をやってました。

本田のミラン移籍記念かな。

本田のミラノ入り3日間の映像だったり、
インタビューや会見など。

ミランについての話は少なかったかな。

お金がなくて層が薄くなり、
怪我人続出ってことで下位に低迷ってこと。

折り返しで11位だったとは。


歴史についてはあまりなかったかな。

オランダトリオとかの写真があったけど、
マルディーニはなかった気がする。

永久欠番ってバレージとマルディーニだけだっけ?

スキマスイッチはルイコスタの話だったけど、
私的には完全にカペッロ3連覇世代。

13番ネスタとか言ってたけど、
ラツィアーレか。

10番より7番って言ってたけど、
レンティーニかって話。


今日は暇だったから見れたけど、
ミランチャンネル夜中にやれば見るかも。


ミランに移籍の本田圭佑は10番


この冬から本田圭佑がミランに加入。

しかも10番。

これすごいですよね。

中田がローマでスクデット獲ったときも、
おおって思ったけど。

ミラン、インテルに日本人がいる時代。

カズがジェノアに行って、
ミランと戦ってバレージ相手にがんばってた。

そのミランの10番に本田。


私が見ていたころは、
カペッロミランが3連覇してる辺り。

DFラインはまるごとイタリア代表だったり、
オランダトリオがいたり。

フリットが10番かな。

その後の10番は、
天才サビチェビッチ、ボバン、ルイ・コスタ、セードルフ。

プリンスが最近は10番だったんですね。

そのミランの10番に本田。


今後はレギュラーになれるかどうか。



W杯2014グループリーグ組み合わせ決定


W杯2014のグループリーグ組み合わせが決定しました。

抽選は見てません・・・


A
ブラジル
カメルーン
メキシコ
クロアチア

B
スペイン
チリ
オーストラリア
オランダ

C
コロンビア
コートジボワール
日本
ギリシア

D
ウルグアイ
イタリア
コスタリカ
イングランド

E
スイス
エクアドル
ホンジュラス
フランス

F
アルゼンチン
ナイジェリア
イラン
ボスニア・ヘルツェゴビナ

G
ドイツ
ガーナ
アメリカ
ポルトガル

H
ベルギー
アルジェリア
韓国
ロシア


まずD組に強豪3チームが入ってます。

ヨーロッパのポットから、
南米・アフリカのポットに1チーム無作為に選ばれるんですが、
これがなんとイタリア。

多分どよめいたでしょう。

見てないけど。

この時点でイタリアはシードポットと、
ヨーロッパポットが相手になっちゃうんですね。

しかしスイスがシードに入ってるのは驚き。


代表戦をあまり見てないので、
なんとも言えませんが、
ダークホースはコロンビアになるのかな。

前評判の高かった94年はグループリーグ敗退でしたけど。

イタリアは厳しいですけど、
楽しみですね。

日本はどうなんでしょうか。

ファルカオ、ドログバを抑えられるのか。

ギリシアは2004年のイメージしかないですけど、
やはり堅いんでしょうかね。

日本も完成度を高めて突破してほしいです。


2014W杯欧州予選プレーオフの組み合わせが決まったので、改めてFIFAランキングを見てみた。


W杯欧州予選のプレーオフの組み合わせが決まったみたいです。


「ポルトガル – スウェーデン」

「ウクライナ – フランス」

「ギリシャ – ルーマニア」

「アイスランド – クロアチア」


FIFAランキングでシードが分けられたみたいです。

そして、
ランキングを見てみたんですが、
噂のベルギーが5位。

タレント揃えてホントに勝ってるみたい。

すごいな。

スペイン、ドイツ、アルゼンチンは予想通りの、
1、2、3。

驚いたのがコロンビアの4位。

誰がいるんだと思ったらファルカオがいましたね。

あとはほぼ知らないかも。

ウルグアイとスイスも上がってきてますね。

イタリアはオランダと並んで8位。

オランダはもっと上かと思ってた。

イングランドは意外に10位。

そんなに勝ってるイメージはありませんが。

ブラジルはなんと10位以内に入ってないんですね。

試合数が少ないからか。


プレーオフは11月15日と19日です。


イタリア代表招集 2013.10.


プランデッリがメンバー29名を招集してましたね。


GK
ブッフォン (ユヴェントス)
マルケッティ (ラツィオ)
シリグ (パリ・サンジェルマン)

DF
アバーテ (ミラン)
アストーリ (カリアリ)
バルザレッティ (ローマ)
ボヌッチ (ユヴェントス)
キエッリーニ (ユヴェントス)
デ・シルヴェストリ (サンプドリア)
パスクアル (フィオレンティーナ)
ラノッキア (インテル)

MF
アクイラーニ (フィオレンティーナ)
カンドレーバ (ラツィオ)
デ・ロッシ (ローマ)
ディアマンティ (ボローニャ)
フロレンツィ (ローマ)
ジャッケリーニ (サンダーランド)
マルキージオ (ユヴェントス)
モントリーボ (ミラン)
チアゴ・モッタ (パリ・サンジェルマン)
ピルロ (ユヴェントス)
ポーリ (ミラン)
ヴェッラッティ (パリ・サンジェルマン)

FW
バロテッリ (ミラン)
チェルチ (トリノ)
ジラルディーノ (ジェノア)
インシーニェ (ナポリ)
オスバルド (サウサンプトン)
ジュゼッペ・ロッシ (フィオレンティーナ)


ロッシ   バロテッリ

インシーニェ             カンドレーバ
ヴェッラッティ   チアゴ・モッタ

バルザレッティ  キエッリーニ  ボヌッチ  アバーテ

ブッフォン


とりあえず復活したロッシを使って、
相方にバロテッリ

もう本大会出場は決めてたと思うので、
ピルロデ・ロッシを外してヴェッラッティモッタ

インシーニェを絡ませながら、
右はやはりカンドレーバ

全然最近見てないけど、
ヴェッラッティインシーニェに期待。


W杯予選、
11日のデンマーク戦、
15日のアルメニア戦です。


移籍市場 2013


夏のマーケットが終わりましたね。

ベイルネイマールが大きかったかな。

驚いたのが、
マドリーからアーセナルに行ったエジル

全然知らなかったもので。

カカも出て行ったので、
若手新戦力イスコへの期待が高いですね。

そして、
おっと思ったのがフェライニ

ネットで何回かしか見たことないけど、
マンUに来ましたか。

セリエでは、
ユーヴェがマトリを出して、
テベスF・ジョレンテ

ブンデスでは、
3冠のバイエルンがチアゴ・アルカンタラゲッツェを獲得。

バイエルンすごいな。


そういえばリーガをチラ見してたら、
マリンを発見。

ちょっと見たかった。

しかしセビージャは、
ナバスメデルネグレドマヌ
って結構知ってる名前が出てってますけど大丈夫か。


イタリア代表招集 2013.09.


プランデッリがメンバー28名を招集。

W杯予選ですね。


GK
ジャンルイジ・ブッフォン (ユヴェントス)
フェデリコ・マルケッティ (ラツィオ)
サルヴァトーレ・シリグ (パリSG)

DF
ジョルジョ・キエッリーニ (ユヴェントス)
アンドレア・バルザーリ (ユヴェントス)
レオナルド・ボヌッチ (ユヴェントス)
イニャツィオ・アバーテ (ミラン)
クリスティアン・マッジョ (ナポリ)
ダヴィデ・アストーリ (カリアリ)
アンドレア・ラノッキア (インテル)
ルカ・アントネッリ (ジェノア)

MF
アレッシオ・チェルチ (トリノ)
アントニオ・カンドレーバ (ラツィオ)
アレッサンドロ・ディアマンティ (ボローニャ)
アルベルト・アクイラーニ (フィオレンティーナ)
リッカルド・モントリーボ (ミラン)
ダニエレ・デ・ロッシ (ローマ)
アレッサンドロ・フロレンツィ (ローマ)
アンドレア・ピルロ (ユヴェントス)
エマヌエレ・ジャッケリーニ (サンダーランド)
ティアゴ・モッタ (パリSG)
マルコ・ヴェッラッティ (パリSG)

FW
パブロ・オスヴァルド (サウサンプトン)
マリオ・バロテッリ (ミラン)
ステファン・エル・シャーラウィ (ミラン)
アルベルト・ジラルディーノ (ジェノア)
ロレンツォ・インシーニェ (ナポリ)
マノロ・ガッビアディーニ (サンプドリア)


バロテッリ

インシーニェ    カンドレーバ
ヴェッラッティ  ピルロ  モントリーボ

アントネッリ  キエッリーニ  デ・ロッシ  マッジョ

ブッフォン


こんな感じだと守りは大丈夫なのかと思いますが、
どうなんだろ。

若手ががんばって走ってくれ。

U-21のガッビアディーニって去年も招集されてたんですね。

ヴェッラッティインシーニェにはレギュラー定着してもらって、
フロレンツィガッビアディーニも交代で使っていく感じかな。

まあバロテッリエルシャラも若いんだろうけど。

もはやデロッシはCB扱い。


6日ブルガリア戦、
10日チェコ戦って結構大変ですね。