タグ別アーカイブ: EURO

EURO 2024 決勝「スペイン - イングランド」


UEFA EURO 2024
決勝
「スペイン - イングランド」

【スペイン】

モラタ

ニコ・ウィリアムス    ダニ・オルモ    ヤマル
ファビアン・ルイス  ロドリ

ククレジャ ラポルテ ルノルマン カルバハル

ウナイ・シモン


【イングランド】

ケイン
ベリンガム    フォーデン

ルークショー             サカ
ライス    メイヌー

グエヒ  ストーンズ  ウォーカー

ピックフォード


前からプレスのイングランド。

イングランドはラインが高い。

ヤマルへはルークショーが対応。

ウォーカーからケインは繋がらない。

スペインはシンプルにクロス。

スペインは即時奪還。

ピックフォードからのロングボール。

ニコの仕掛けはストーズが対応。

ウォーカーがフリーで上がり鋭いクロスは合わず。

ルークショーのサイドチェンジ。

サカの仕掛け。

ククレジャは中に、
ニコは外。

ヤマルが左まで来る。

ケインのシュートはロドリのブロック。

前半終了0-0。


後半

ロドリ → ズビメンディ

47分
カルバハルからダイレクトにヤマル、
カットインから左のニコへ、
ダイレクトに決めます。

1-0

ヤマルからモラタへスルーパス、
シュートは決まらず。

ニコのミドルはハズレ。

73分
右からサカが入れて、
ベリンガムが落としてパーマーが決めます。

1-1

ルノルマン → ナチョ

86分
ダニ・オルモから中央オヤルサバル、
左から上がるククレジャへ、
ククレジャがダイレクトに入れ、
オヤルサバルが押し込みます。

2-1

フォーデン → トニー

ヤマル → メリーノ

CKから連続ヘッドは、
ウナイ・シモン、ダニ・オルモがクリア。


「スペイン - イングランド」
2-1

シュート数 15-9
(枠内 7-3)
支配率 63-37


途中寝てました。

最優秀若手選手はヤマル。

MVPはロドリ。

スペインは、
史上最多4度目の優勝。


ヘスース・ナバスがEURO2024に出ていて驚いた話


久々にサッカーの話ですね。

ちょっと驚いたので書いときます。


私は料理を始めてから、
海外サッカーをほぼ見てなくて、
EUROとW杯くらいかな見てるのは。

代表戦を少しだけですね。

10年くらい海外サッカーを見てないわけ。

今EURO2024がやってまして、
ABEMAで無料なので見れるときに見てます。

で、
準決勝「スペイン - フランス」のハイライトを見てみたんですが、
ヘスース・ナバスの名前が出てたんですね。

まさか10年前に活躍してたヘスース・ナバスじゃないだろ、
と思ってたんです。

この10年くらい、
スペイン代表をそんなに見てるわけではないものの、
さすがにヘスース・ナバスは出てなかったと思います。

なので、
いまさらあのヘスース・ナバスが出るわけないと思ってたわけ。

別人だろうな。

同姓同名だろうな。

と。


wiki見たらあのヘスース・ナバスでした。

38歳。

カニサレスを抜いてスペイン代表最年長記録。

普通最年長ってGKじゃないのか。(笑)

なんとSBになっていたんですね。

マンCにいたのも知らなかった。

セビージャで通算500試合達成は史上初らしいので、
レジェンドになってますね。


私が見ていたあの当時、
右のドリブラーはヘスース・ナバスでした。

左はディエゴ・カペルかな。

とにかく代表にも呼ばれて、
オプションの一つでしたよね。

当時のスペイン代表はシャビの全盛期。

イコール、
バルサの全盛期だし、
スペイン代表の全盛期。

パスで崩せるものの、
手詰まったときに、
ヘスース・ナバスのクロスにフェルナンド・ジョレンテ。

このセットでしょ。


ABEMAのコメントを見てると、
昔の選手の名前が結構出てくるなと思っていて、
うざいというかしょうもないというか。

ピルロいないのか、
とか。

カモラネージは?
とか。

その中に、
ヘスース・ナバス出せよ、
ってあった気がする。

すいませんでした。

私が間違ってました。


【EURO2020 DRAW】死のグループがすごい


サッカー全然見てないので、
忘れてましたが、
ユーロが来年ですね。

EURO2020。

グループリーグの組み合わせが決まったみたいですね。

どこで知ったかというと、
LINEの広告。

死のグループがすごいらしい。


A
イタリア、スイス、トルコ、ウェールズ

B
ベルギー、ロシア、デンマーク、フィンランド

C
ウクライナ、オランダ、オーストリア、プレーオフ勝者

D
イングランド、クロアチア、チェコ、プレーオフ勝者

E
スペイン、ポーランド、スウェーデン、プレーオフ勝者

F
ドイツ、フランス、ポルトガル、プレーオフ勝者


確かに。

ドイツのとこに、
W杯2018王者フランス、
そして前回のEURO2016王者ポルトガルが入りました。

動画見ましたよ。

デシャンはドイツになって笑いましたが、
レーヴは笑わず。

ポルトガルが入ったときは、
デシャンもレーヴも笑ってました。

そして知らなかったんですが、
なんと分散開催。

そしてまだプレーオフやってないのに、
ドロー開催。

なんかあったのか。


EURO2016はポルトガルが初優勝


EURO2016はポルトガルが優勝しました。

おめでとう。

ようやくですね。


決勝は、
「ポルトガル - フランス」でしたが、
データ的には圧倒的にフランス有利。

wowowによると、
・1975年以来ポルトガルに10連勝中のフランス
・ユーロとW杯の決勝におけるフランスの勝率は7割5分

さらにフランスは開催国。

ポルトガルは主要国際大会での優勝経験なし。

グループリーグでは、
ポルトガルは3引き分けの3位通過。

ポルトガルもフランスも一試合も見ないで、
決勝だけ見ました。


序盤はフランスのパスがつながったり、
グリーズマンがいいとこまでいったり、
ムサ・シソコが突破したり、
とフランスがいい感じ。

ポルトガルはクリロナが負傷退場。

眠くて半分寝てましたが、
フランスは決定的チャンスが多かったと思います。

でも決まらず、
延長でエデルのミドルが決まるんですね。

それからはクリロナが監督みたいになってました(笑)


デンマーク以来12年周期説があるようです。

92年のデンマーク、
04年のギリシャ、
そして今回はポルトガルですね。

04年は結構見てましたし、
ポルトガルはあのメンバーで優勝できなかったら、
しばらく無理だなと思ってましたが、
12年後にきましたか。

どうやらポルトガルは若手がすごいみたいで、
これからは強豪になっていくのかな。

というか、
パスが回るけど決まらないポルトガル、
ってイメージがなくなって、
パスは回らないけど負けないって感じになったのかな。

ぺぺはまだ強いね。


EURO 2016「イタリア - スペイン」を見てみた


全国1人いるかいないかのサッカーフリークの方、
お待たせいたしました。

あなたのために書いています。

ここ1年くらいはほぼサッカー見てませんでしたが、
ユーロがやってるらしいということで空いた時間で見てみました。

たまたま「イタリア - スペイン」だったので。

早めに寝て1:00起床。


ブログは書かずに、
リアルタイムオンデマンド見ながらツイート方式。

というか見てませんね。

TLを見てますから。

しかもオンデマンドは1分くらい遅れてるので、
ゴーーーールって先にTLに流れます。

それおもろいのかと。

まあTLがおもしろいですから。


ということで結果は2-0でイタリア。

まさかの結果でしょう。

スペインは、
シャビがいなくなってやっぱダメでしょう。

もちろんイニエスタ、シルバは健在でさすがですけど。

前線のモラタ、ノリートってどうなんでしょうね。

マタ、チアゴ・アルカンタラ、アンデル・エレーラ、
ムニアイン、イスコとかまだまだタレントいますけど。

ヘスース・ナバス的な選手はいないのかってツイートがあったけど、
テージョ、ディエゴ・カペルとかはどこに行ったのやら。


【イタリア】

エデル       グラツィアーノ・ペッレ

デシーリオ ジャッケリーニ パローロ フロレンツィ
デロッシ

キエッリーニ   ボヌッチ   バルザーリ

ブッフォン

【スペイン】

モラタ
ノリート                ダビド・シルバ
イニエスタ        セスク
セルヒオ・ブスケツ

ジョルディ・アルバ セルヒオ・ラモス ピケ フアンフラン

デヘア


EURO2016予選組み合わせ


EURO2016の予選組み合わせが決まってました。


A
オランダ
チェコ
トルコ
ラトビア
アイスランド
カザフスタン

B
ボスニア・ヘルツェゴビナ
ベルギー
イスラエル
ウェールズ
キプロス
アンドラ

C
スペイン
ウクライナ
スロバキア
ベラルーシ
マセドニア
ルクセンブルク

D
ドイツ
アイルランド
ポーランド
スコットランド
グルジア
ジブラルタル

E
イングランド
スイス
スロベニア
エストニア
リトアニア
サンマリノ

F
ギリシャ
ハンガリー
ルーマニア
フィンランド
北アイルランド
フェロー諸島

G
ロシア
スウェーデン
オーストリア
モンテネグロ
モルドバ
リヒテンシュタイン

H
イタリア
クロアチア
ノルウェー
ブルガリア
アゼルバイジャン
マルタ

I
ポルトガル
デンマーク
セルビア
アルメニア
アルバニア
フランス


開催国のフランスが最後に入ってますが、
親善試合扱いになるそうです。

本大会出場は1位、2位、
そして3位の中で成績の良い1チーム。

3位の残り8チームでプレーオフです。

イタリアは、
ちょっと曲者揃いな感じのとこですね。

大丈夫でしょうか。


U-21EURO2013 決勝「イタリア - スペイン」


U-21 EURO 2013
決勝
「イタリア - スペイン」
2-4

チアゴのハットトリック。

スペインが2大会連続4回目の優勝。


【イタリア】

インモビーレ   ボリーニ

インシーニェ               フロレンツィ
ヴェッラッティ   ロッシ

レジーニ  カルディローラ  ビアンケッティ  ドナーティ

バルディ

【スペイン】

モラータ
イスコ                      テージョ
コケ   チアゴ・アルカンタラ
イジャラメンディ

モレーノ  イニゴ・マルティネス  バルトラ  モントーヤ

デ・ヘア


テディ・スタジアム(エルサレム)

主審 マテイ・ユク(スロベニア)


イニゴからテージョへのロングボールは通りますが、
レジーニが奪取。

イスコが下がって受けにきます。

6分、
左からモレーノコケイスコが引き付けてモラータが突破、
クロスにチアゴがフリーでヘッドで決めます!

スペイン先制、
0-1。

10分、
DFラインでのパス回し、
ビアンケッティのロングボールにインモビーレ
裏で受けてループで決めます!

1-1。

インモビーレはどんどん裏を狙います。

バルトラからチアゴに縦パス、
チアゴがすぐにスルーパス、
モラータのシュートはバルディがセーブ。

コケの飛び出しにイスコが縦パス、
これをヴェッラッティが対応しますが、
コケの顔を蹴ってイエロー。

FKから最後はテージョが入れて、
モラータがおしゃれヒールですがバルディがセーブ。

ヴェッラッティがDFラインに入って、
GK含めたパス回しにスペインが人数をかけてプレスですが、
かわすイタリア。

ボリーニが下がって受けて縦パス、
これをフロレンツィが抜け出し、
浮かせてDFをかわしながら打ちますがデヘアがセーブ。

テージョが左に来てますが、
ドナーティをかわせません。

バイタルモラータが受けてシュートは、
ビアンケッティがスライディングブロック。

イスコがどんどん中央突破を図ります。

スペイン中盤のポジションチェンジが激しいですね。

コケが低めの位置で、
チアゴが高めの位置、
イジャラメンディはバランスをとる感じかな。

31分、
コケが縦パス、
カルディローラがとどかずチアゴが胸トラップ、
そのまま至近距離で決めます!

1-2。

37分、
左からテージョが一気に縦に突破、
ドナーティが足をかけてPK。

38分、
このPKをチアゴが真ん中に決めてハットトリック。

1-3。

チアゴの位置が低くなりました。

AT1分。

1-3で折り返し。

イタリアの支配率42%。

シュート数 3-2(2-5)


後半。

ショートカウンターからチアゴのシュートは、
バルディがセーブ。

イタリアがどんどんクロスを入れてきますが合いません。

インシーニェが3人くらいかわしてきますが、
最後はイニゴが奪取。

バイタルモラータフロレンツィが奪取。

インシーニェから右インモビーレ
こぼれ球をフロレンツィのシュートは外れ。

左からテージョが突破、
ためてグラウンダーを入れるとイスコのシュートは外れ。

スペインのパスが回ります。

インモビーレ → ガッビアディーニ
フロレンツィ → サポナーラ

テージョからチアゴ
チアゴから走りこむテージョ
シュートはバルディがセーブ。

64分、
モントーヤが上がってきて受けると、
切り返しをレジーニが引っ掛けてPK+イエロー。

66分、
このPKをイスコが右に決めます!

1-4。

バイタルボリーニから左インシーニェ
キープしますが3、4人に囲まれて奪われます。

ガッビアディーニから前線ボリーニですが、
トラップできず。

テージョ → ムニアイン

イタリアがGKまで戻すと、
スペインがチアゴを先頭に人数をかけてプレス。

スペイン波状攻撃。

チアゴも独特のドリブルで突破しながら入れてきます。

ヴェッラッティ → クリーミ

79分、
ボリーニが下がって受けてインシーニェへ、
そのままバイタルでボリーニが受けてミドルを決めます!

2-4。

モラータ → ロドリゴ

左からレジーニが中央に強引な突破、
ボリーニとのワンツーでバイタルから打ちますが外れ。

コケ → イグナシオ・カマーチョ

中盤の争い。

当たりが激しくなってきてます。

AT4分。

観客が何人か入ってきます。

子供が多いかな。

ガッビアディーニからバイタルボリーニ
強引な突破から打ちますが決まりません。


イタリアは、
カルディローラがやられました。

スペインは、
チアゴの位置が高く攻撃的。


U-21EURO2013 「イタリア - オランダ」を見てみた


コンフェデをちょっと見てたので、
決勝前に改めてこの試合を見てみました。


【イタリア】

インモビーレ   ボリーニ

インシーニェ                フロレンツィ
ヴェッラッティ   ロッシ

レジーニ  カルディローラ  ビアンケッティ  ドナーティ

バルディ

【オランダ】

リューク・デ・ヨング
ジョン                     ヴェイナルデュム

マヘル
ストロートマン   ファン・ヒンケル

ブリント  マルティンス・インディ  デ・フライ  ファン・レイン

ズート


インシーニェは序盤はボールを獲られてます。

しかし徐々にパス、ドリブルともに復調。

オランダは、
右のヴェイナルデュム、左のジョンにボールを集めますが、
イタリアは守りました。

DFラインはオフサイドを量産し、
クロス入れられたりシュートも打たれますが無失点。

ドナーティジョンに突破を許しません。

そして、
うまく倒れたり引っ張ったり、
そりゃ肘打ちされます。

78分のイタリアの先制ゴールは、
左のインシーニェが溜めて中に入れると、
走り込んだボリーニがトラップでかわして、
1対1を決めます!

オランダの最後の攻撃はGKも上がり、
混戦から抜け出したシュートは外れ。


「イタリア - オランダ」
1-0

支配率 40-60
シュート数 8-10(3-3)


U-21EURO2013 「スペイン - オランダ」を見てみた


すでに2連勝で進出を決めている両チーム。

結果は3-0でスペインでしたが、
オランダは11人全員入れ替えてたんですね。


モラータ
ムニアイン                               サラビア

イスコ   チアゴ・アルカンタラ
イグナシオ・カマーチョ

ナチョ・フェルナンデス  イニゴ・マルティネス アルバロ・ゴンサレス  カルバハル

デ・ヘア


右に張ってたテージョがいなくなり、
サラビアはほぼ中央でプレーしていたので、
カルバハルが高めの位置をとっていました。

そしてフリーで受けることが多かったですが、
裏への飛び出しまではなかったかな。

バルサのアウベスみたいに飛び出せばチアゴからパスがでるかも。

モントーヤがやるのかな。

モラータが途中から左になって受けてました。

モラータの1トップでいいかも。

チアゴイスコは別格ですけど、
デ・ヘアもやっぱすごい。

マンUの正GKがU-21に出ちゃってるんですもんね。


「スペイン - オランダ」
3-0

支配率 55-45
シュート数 12-9(6-4)


U-21EURO2013 「ドイツ - スペイン」を見てみた


スペインの2戦目の相手はドイツ。


ロドリゴ
イスコ                      テージョ

チアゴ・アルカンタラ   コケ
イジャラメンディ

モレーノ  イニゴ・マルティネス  バルトラ  モントーヤ

デ・ヘア


今回はムニアインが外れてコケが入ってます。

チアゴが引いてさばく感じではなく、
コケイスコが下がって受けてました。

そしてテージョに渡して、
縦に突破からクロス。

左はたまにモレーノが上がってきたり。

この試合も、
モラータが途中から出てきて決めてました。

これで2連勝で突破決定。


「ドイツ - スペイン」
0-1

支配率 35-65
シュート数 5-18(2-7)