カテゴリー別アーカイブ: サッカー

サッカーについてのお話

13-14CL グループリーグ組み合わせ


抽選見てませんでした。


グループA
マンチェスター・ユナイテッド (イングランド)
シャフタール・ドネツク (ウクライナ)
レヴァークーゼン (ドイツ)
レアル・ソシエダ (スペイン)

グループB
レアル・マドリード (スペイン)
ユヴェントス (イタリア)
ガラタサライ (トルコ)
コペンハーゲン (デンマーク)

グループC
ベンフィカ (ポルトガル)
パリ・サンジェルマン (フランス)
オリンピアコス (ギリシャ)
アンデルレヒト (ベルギー)

グループD
バイエルン・ミュンヘン (ドイツ)
CSKAモスクワ (ロシア)
マンチェスター・シティ (イングランド)
ビクトリア・プルゼニ (チェコ)

グループE
チェルシー (イングランド)
シャルケ (ドイツ)
バーゼル (スイス)
ステアウア・ブカレスト (ルーマニア)

グループF
アーセナル (イングランド)
マルセイユ (フランス)
ボルシア・ドルトムント (ドイツ)
ナポリ (イタリア)

グループG
ポルト (ポルトガル)
アトレティコ・マドリード (スペイン)
ゼニト・サンクトペテルブルク (ロシア)
オーストリア・ウィーン (オーストリア)

グループH
バルセロナ (スペイン)
ミラン (イタリア)
アヤックス (オランダ)
セルティック (スコットランド)


ポッド3に、
ドルトムントとマンCが入っているとは。

マンCはともかく、
ドルトムントは昨年準優勝ですからね。

しかし死のグループってほどのはなかったです。

注目は、
「バルサ - ミラン」
「マドリー - ユーヴェ」
かな。

だいたいセリエでポッド1がいないってのはどうなんだ。

最近そうでしたっけ?


国際親善試合「イタリア - アルゼンチン」をネットで見てみた


映りが悪かったり、
止まって紙芝居みたいになってましたが、
チャンネル変えながら見てました。

試合は1-2でアルゼンチンの勝利。


オスバルド

ジャッケリーニ   カンドレーバ
マルキージオ   ヴェッラッティ   モントリーボ

アントネッリ   キエッリーニ   デロッシ   マッジョ

ブッフォン


クリスマスツリーなのかな。

10番ヴェッラッティが下がって捌き、
ピルロみたいなイメージ。

早めにカンドレーバに渡して、
マッジョとともに右からの攻めが目立ちます。

後半はインシーニェが左に入って、
結構ボールを受けてました。

インシーニェはゴールも決めてましたね。

ダイレクトで巻き気味に、
ファーを狙って浮かせた技ありシュート。

さすがU-21の10番。


デロッシがCBやってましたね。

交代なしで。

このまま定着するのかな。


キリンカップ2013「日本 - ウルグアイ」をちょっと見てみた


どうやら柿谷の1トップなのかな。

見てた時に目立ってたのは岡崎

動くね。

中央から左まで行って飛び出そうと狙ってました。

柿谷はその時どこにいたのか見てませんけど、
引きつけてたのかな。


豊田が出てくると、
岡崎豊田が何回か重なってましたよね。

どうなんだろ。


本田のスルーを2回見ました。

結構するんですね。

サッカーあまり見ないので、
バルサのシャビがよくやるなあぐらいでしたけど。


ウルグアイは結構知ってるメンバーでしたね。

カバーニがいなかったか。

しかしスアレスうまいね。


スペイン代表招集 2013.08.


デルボスケがメンバー21名を発表。

エクアドルとの親善試合ですね。


GK
カシージャス (レアル・マドリー)
ビクトル・バルデス (バルセロナ)
レイナ (ナポリ)

DF
アルベロア (レアル・マドリー)
アスピリクエタ (チェルシー)
ラウール・アルビオル (ナポリ)
セルヒオ・ラモス (レアル・マドリー)
ジョルディ・アルバ (バルセロナ)
イニゴ・マルティネス (レアル・ソシエダ)

MF
ハビ・マルティネス (バイエルン・ミュンヘン)
サンティ・カソルラ (アーセナル)
イニエスタ (バルセロナ)
ヘスース・ナバス (マンチェスター・シティ)
ダビド・シルバ (マンチェスター・シティ)
イスコ (レアル・マドリー)
チアゴ・アルカンタラ (バイエルン・ミュンヘン)
コケ (アトレティコ・マドリー)

FW
セスク・ファブレガス (バルセロナ)
ネグレド (マンチェスター・シティ)
フェルナンド・ジョレンテ (ユヴェントス)
テージョ (バルセロナ)


ネグレド
イスコ                               シルバ

イニエスタ    チアゴ・アルカンタラ
ハビ・マルティネス

ジョルディ・アルバ  セルヒオ・ラモス  イニゴ・マルティネス  アスピリクエタ

カシージャス


こんなんどうでしょうか。

レギュラーが何人かいないので、
若手がイニエスタシルバなどと絡めるかどうかのテストかな。

ピボーテをどうするのか。

メンバー的にハビマルだと思うけど、
コケチアゴに任せるのかな。

チアゴはパスミスがあるから前で使いたいね。

そしてCBもこの2人以外だと、
ハビマルが入るってこと?

アルビオルで大丈夫なのか?

右はアスピリクエタがんばれ。


テージョナバスジョレンテはオプション。

基本は、
イニエスタシルバカソルラセスクを中心に、
チアゴイスココケの若手が絡む感じかな。

タレントが豊富ですね。

シャビアロンソマタブスケツが入ってくるでしょうし、
相変わらずレギュラー争いが激戦です。

レギュラーというか代表枠が激戦か。

まだ若手からもカナーレスアンデル・エレーラムニアインもいるしね。


東アジアカップ2013 「日本 - オーストラリア」の前半だけ見てみた


中国戦を見てないので、
スタメン総入れ替え感がまったくわかりませんでしたが、
どうやら総入れ替え。

柿谷を見たかったけど、
見れませんでした。

多分スタメン1人も見たことないです。

解説、実況、字幕がないと、
見どころがわからない。

まったく知らない私みたいな人でも、
お~ジュビロの10番か~、
お~和製メッシか~
お~和製ドログバか~
って楽しめた。


マリノス斉藤の右突破とか先制点とかよかったね。

扇原はあの位置でパスミス連発とか危ないですけど。

しかしCBの間に入って回すってもう当たり前になってるのかな。

大迫豊田も好評価でしょ。

たまに縦に楔がビュンっていいのが入ってたけど、
誰だったんだろ。


コンフェデ2013はブラジルが優勝


決勝は部分部分見てました。

ダビド・ルイスすごいなとか、
ネイマールが決めたブラジルの2点目は、
アルベロアなのかとか。

まさかの3-0でブラジル。

コンフェデ優勝は、
翌年のW杯って優勝できないって話もありますが。

どうなんでしょうね。


ブラジルは、
前から行く時はプレスかけて奪ってましたね。

かわすと思ったけど、
スペインはつかまってました。

ツイッターTLでは、
バルサ対バイエルン的な話もあり、
陰りが見えてきたのでしょうか。

バルサ対バイエルンも見てないので、
なんとも言えませんが。

シャビ・アロンソがいれば、
また違う感じになるでしょう。

トーレスはどうだったのかな。

チアゴ・シウバダビド・ルイスには勝てないと思いますが。

それでも来年もトーレスなのか。

まさかの得点王トーレス


今ハイライト見たけど、
ジュリオ・セーザル止めるね。

ペドロの至近距離とか、
ビジャのかわしながら巻いたシュートとか。

そりゃ最優秀GKだ。


コンフェデ2013準決勝 「スペイン - イタリア」


コンフェデレーションズカップ 2013
準決勝
「スペイン - イタリア」
0-0

延長
0-0

PK戦
7-6

激闘の試合、
PK戦でスペインが決勝へ。


【スペイン】

トーレス
シルバ                       ペドロ

イニエスタ     シャビ
セルヒオ・ブスケツ

ジョルディ・アルバ  セルヒオ・ラモス  ピケ  アルベロア

カシージャス

【イタリア】

ジラルディーノ

マルキージオ           カンドレーバ
ピルロ  デロッシ
ジャッケリーニ                     マッジョ
キエッリーニ  ボヌッチ  バルザーリ

ブッフォン


カステロンス・スタジアム(フォルタレーザ)

主審 ハワード・ウェブ(イングランド)


いきなりセルヒオ・ラモスからロングボール、
ペドロが裏を取りますがクロスは合わず。

イタリアのカウンターは、
デロッシのドリブルからジラルディーノ
落としてジャッケリーニのシュートは外れ。

イニエスタが華麗にかわしながらスルーパスは通らず。

カシージャスのゴールキックにイタリアは前から付いて、
カシージャスは仕方なくロングボール。

アルベロアの裏をジラルディーノですが、
ピケがカバー。

カンドレーバからマッジョ
ダイレクトに入れるとジラルディーノが合わせますが外れ。

ロングボールにマッジョが裏に走り、
ワンバウンドからヘッドですがカシージャスがファインセーブ。

カンドレーバがドリブルで走ります。

ピルロのFKにデロッシが合わせますが外れ。

左からジャッケリーニがサイドチェンジ、
マッジョがヘッドで折り返すとマルキージオがヘッドですが外れ。

アルバのミスが目立ちます。

攻撃時にジャッケリーニマッジョがワイドに開き、
バルサみたいな感じ。

ジャッケリーニマッジョは走りすぎだと思いますが、
大丈夫でしょうか。

バイタルでシャビが受けて、
シルバの飛び出しなどがスペインのチャンスですね。

イニエスタの位置が低いです。

シャビが下がってブスケツが上がりますが、
シャビが奪われて、
すぐにペドロがプレスですがピルロからは奪えません。

ピルロがおしゃれヒールパスで魅せます。

ジラルディーノが左に流れて落とすと、
空いている右へ右へ行きますがピルロのパスは弱いです。

またもジャッケリーニから右にサイドチェンジ気味にクロス、
これをマッジョがダイビングヘッドですがカシージャスのファインセーブ。

トーレスが反転でかわしてシュートですが外れ。

イニエスタのドリブルは失敗、
カンドレーバのドリブルでカウンターですが、
セルヒオ・ラモスが対応。

シャビがカットで奪いますが、
すぐにキエッリーニに奪われます。

ジラルディーノが裏に走ると、
ピルロがダイレクトに縦パスですがオフサイド。

ピルロからジャッケリーニ
中に入っていってシュートはブロックされ、
こぼれ球をデロッシのシュートはカシージャス正面。

イニエスタが仕掛けるしかないスペイン。

0-0で折り返し。


後半。

バルザーリ → モントリーボ

これで4-3-2-1かと思ったら、
デロッシが3バックの真ん中に入ってます。

イニエスタトーレスで左を突破しますが、
イニエスタのシュートは外れ。

シルバ → ヘスース・ナバス

ピルロにはトーレスが付いてるんでしょうか、
モントリーボからマッジョにつなぎます。

イタリアが連続パスミス。

イタリアはロングボールが増えてきました。

ピルロがスルーですがジラルディーノも騙されてるし。

イニエスタがドリブルからシュートですが外れ。

スペインのリズムが出てきました。

しかし、
スペインはボールを取りに来ないです。

イタリアのボール回しに、
オーレ、オーレの大合唱。

アルバのパスからペドロが裏を取り、
1対1ですがブッフォンの勝ち。

ピルロのスルーパスは、
セルヒオ・ラモスがスライディングカット。

カンドレーバが右から何度も飛び出し、
コーナーキックが増えてます。

ペドロ → マタ

マルキージオ → アクイラーニ

トーレスが仕掛けて、
ナバスが入れるとピケが飛び込みますが決まらず。

イタリアは走れなくなってます。

しかしアクイラーニが前からプレス。

ナバスが完全にかわしてクロス、
トーレスが落としてマタですが決まらず。

AT3分。

マッジョのクロスに、
アクイラーニがジャンピングボレーですが当たりそこね。

0-0で延長へ。


延長前半。

ジラルディーノ → ジョビンコ

スペインはやはり元気なナバスを使ってきます。

右からカンドレーバがクロス、
ニアでジョビンコが流すとファージャッケリーニがシュート、
これはポスト直撃。

フェルナンド・トーレス → ハビ・マルティネス

なんとハビマルがそのまま1トップに。

スペインが波状攻撃ですが、
シュートは決まりません。

デロッシがんばってます。

シャビからバイタルイニエスタ
左にドリブルから裏に出すと、
アルバが飛び出してシュートですが外れ。

ピルロからカンドレーバに縦パス、
マッジョに渡してクロスですが合わず。

ピケが上がることが多くなってきました。


延長後半。

ジャッケリーニが左から中に仕掛けていきます。

左からハビマルアルバ
中に入れるとマタのシュートは外れ。

ハビマルナバスが前線で追いかけます。

バイタルジョビンコが受けますが、
ブスケツが奪取。

シャビのミドル、
ブッフォンが弾いてポストに当たり、
こぼれ球のシュートも決まりません。

奪ってショートカウンター、
ナバスのシュートはブッフォンがファインセーブ。

左に流れたハビマル
クロスにファーマタですがシュートできず。

スペインのカウンターは、
イニエスタのワンタッチから左ハビマルのドリブル、
右のナバスが受けると突破してマイナスに入れますが決まりません。


PK戦。

カンドレーバ
真ん中にチップキックで決めます。

シャビ
逆を突いて右に決めます。

アクイラーニ
カシージャスに読まれてますが左に決めます。

イニエスタ
ブッフォンに読まれてますが右に決めます。

デロッシ
逆を突いて左に決めます。

ピケ
逆を突いて左に決めます。

ジョビンコ
カシージャスは飛ばず左に決めます。

セルヒオ・ラモス
ブッフォンに読まれてますが左に決めます。

ピルロ
逆を突いて左に決めます。

マタ
逆を突いて左に決めます。

モントリーボ
逆を突いて左に決めます。

セルヒオ・ブスケツ
逆を突いて右に決めます。

ボヌッチ
枠の上に外します。

ヘスース・ナバス
読まれてますが左に決めます。


スペインは、
シャビイニエスタが結構奪われてました。

イタリアは、
前半にチャンスを量産しましたがカシージャスにやられましたね。


コンフェデ日本は連敗で敗退


テレビつけたら日本の選手が喜んでいた。

お、点決めたか、
って見たらなんと0-2で日本が勝っている。

マジか。

そして日本がパスを回すと、
オーレ、オーレの大合唱。

夢なのかこれは。


結局4-3で日本は負けましたが、
前半よかったみたいですね。

後半もチャンスがあり、
ポスト当てたりしてました。

イタリアってエルシャラじゃなくてジョビンコなんですね。

そして本田ピルロをみていたのか、
デロッシがパス出ししてました。

記事では見てましたけど、
今はクリスマスツリーなんですかね。

モントリーボが低めだったと思います。

多分こんな感じ。


バロテッリ

ジャッケリーニ  ジョビンコ
モントリーボ   ピルロ   デロッシ

デシリオ  キエッリーニ  バルザーリ  マッジョ

ブッフォン


これでブラジル、イタリアが連勝で進出決めたので、
3戦目が消化試合になってしまった。

しかし地元ブラジルは負けられないでしょう。

イタリアはどうでもよさそうだけど。


U-21EURO2013 決勝「イタリア - スペイン」


U-21 EURO 2013
決勝
「イタリア - スペイン」
2-4

チアゴのハットトリック。

スペインが2大会連続4回目の優勝。


【イタリア】

インモビーレ   ボリーニ

インシーニェ               フロレンツィ
ヴェッラッティ   ロッシ

レジーニ  カルディローラ  ビアンケッティ  ドナーティ

バルディ

【スペイン】

モラータ
イスコ                      テージョ
コケ   チアゴ・アルカンタラ
イジャラメンディ

モレーノ  イニゴ・マルティネス  バルトラ  モントーヤ

デ・ヘア


テディ・スタジアム(エルサレム)

主審 マテイ・ユク(スロベニア)


イニゴからテージョへのロングボールは通りますが、
レジーニが奪取。

イスコが下がって受けにきます。

6分、
左からモレーノコケイスコが引き付けてモラータが突破、
クロスにチアゴがフリーでヘッドで決めます!

スペイン先制、
0-1。

10分、
DFラインでのパス回し、
ビアンケッティのロングボールにインモビーレ
裏で受けてループで決めます!

1-1。

インモビーレはどんどん裏を狙います。

バルトラからチアゴに縦パス、
チアゴがすぐにスルーパス、
モラータのシュートはバルディがセーブ。

コケの飛び出しにイスコが縦パス、
これをヴェッラッティが対応しますが、
コケの顔を蹴ってイエロー。

FKから最後はテージョが入れて、
モラータがおしゃれヒールですがバルディがセーブ。

ヴェッラッティがDFラインに入って、
GK含めたパス回しにスペインが人数をかけてプレスですが、
かわすイタリア。

ボリーニが下がって受けて縦パス、
これをフロレンツィが抜け出し、
浮かせてDFをかわしながら打ちますがデヘアがセーブ。

テージョが左に来てますが、
ドナーティをかわせません。

バイタルモラータが受けてシュートは、
ビアンケッティがスライディングブロック。

イスコがどんどん中央突破を図ります。

スペイン中盤のポジションチェンジが激しいですね。

コケが低めの位置で、
チアゴが高めの位置、
イジャラメンディはバランスをとる感じかな。

31分、
コケが縦パス、
カルディローラがとどかずチアゴが胸トラップ、
そのまま至近距離で決めます!

1-2。

37分、
左からテージョが一気に縦に突破、
ドナーティが足をかけてPK。

38分、
このPKをチアゴが真ん中に決めてハットトリック。

1-3。

チアゴの位置が低くなりました。

AT1分。

1-3で折り返し。

イタリアの支配率42%。

シュート数 3-2(2-5)


後半。

ショートカウンターからチアゴのシュートは、
バルディがセーブ。

イタリアがどんどんクロスを入れてきますが合いません。

インシーニェが3人くらいかわしてきますが、
最後はイニゴが奪取。

バイタルモラータフロレンツィが奪取。

インシーニェから右インモビーレ
こぼれ球をフロレンツィのシュートは外れ。

左からテージョが突破、
ためてグラウンダーを入れるとイスコのシュートは外れ。

スペインのパスが回ります。

インモビーレ → ガッビアディーニ
フロレンツィ → サポナーラ

テージョからチアゴ
チアゴから走りこむテージョ
シュートはバルディがセーブ。

64分、
モントーヤが上がってきて受けると、
切り返しをレジーニが引っ掛けてPK+イエロー。

66分、
このPKをイスコが右に決めます!

1-4。

バイタルボリーニから左インシーニェ
キープしますが3、4人に囲まれて奪われます。

ガッビアディーニから前線ボリーニですが、
トラップできず。

テージョ → ムニアイン

イタリアがGKまで戻すと、
スペインがチアゴを先頭に人数をかけてプレス。

スペイン波状攻撃。

チアゴも独特のドリブルで突破しながら入れてきます。

ヴェッラッティ → クリーミ

79分、
ボリーニが下がって受けてインシーニェへ、
そのままバイタルでボリーニが受けてミドルを決めます!

2-4。

モラータ → ロドリゴ

左からレジーニが中央に強引な突破、
ボリーニとのワンツーでバイタルから打ちますが外れ。

コケ → イグナシオ・カマーチョ

中盤の争い。

当たりが激しくなってきてます。

AT4分。

観客が何人か入ってきます。

子供が多いかな。

ガッビアディーニからバイタルボリーニ
強引な突破から打ちますが決まりません。


イタリアは、
カルディローラがやられました。

スペインは、
チアゴの位置が高く攻撃的。


U-21EURO2013 「イタリア - オランダ」を見てみた


コンフェデをちょっと見てたので、
決勝前に改めてこの試合を見てみました。


【イタリア】

インモビーレ   ボリーニ

インシーニェ                フロレンツィ
ヴェッラッティ   ロッシ

レジーニ  カルディローラ  ビアンケッティ  ドナーティ

バルディ

【オランダ】

リューク・デ・ヨング
ジョン                     ヴェイナルデュム

マヘル
ストロートマン   ファン・ヒンケル

ブリント  マルティンス・インディ  デ・フライ  ファン・レイン

ズート


インシーニェは序盤はボールを獲られてます。

しかし徐々にパス、ドリブルともに復調。

オランダは、
右のヴェイナルデュム、左のジョンにボールを集めますが、
イタリアは守りました。

DFラインはオフサイドを量産し、
クロス入れられたりシュートも打たれますが無失点。

ドナーティジョンに突破を許しません。

そして、
うまく倒れたり引っ張ったり、
そりゃ肘打ちされます。

78分のイタリアの先制ゴールは、
左のインシーニェが溜めて中に入れると、
走り込んだボリーニがトラップでかわして、
1対1を決めます!

オランダの最後の攻撃はGKも上がり、
混戦から抜け出したシュートは外れ。


「イタリア - オランダ」
1-0

支配率 40-60
シュート数 8-10(3-3)