渋谷の変化を見ようと思いましたが、
時間がなくてそんなに歩けなかったかな。
ランチを食べようととりあえず歩きました。
ハチ公~センター街~東急ハンズ
それほど変化がないかに思われましたが、
ハンズ周辺の路地にあった「DEMODE QUEEN」が閉店している。
ここも夜中に何回か行ったよね。
建物はまだあるけど、
取り壊そうと壁に囲われてました。
その目の前に新たなカフェが出来てましたね。
店内でガラの悪そうな人がタバコ吸ってたんで入るのやめましたが。
東急ハンズ~渋公裏
前に行ったら休みだった「ザリガニカフェ」を目指して歩きました。
「139」は健在。
「ザリガニカフェ」やってましたが、
ほぼ満席だし喫煙可って看板があったのでパス。
昔は空いてたけど、
最近は行くと閉まってたり撮影してたりで、
この店やってんのかと思ったけど健在。
渋公前~ビームス周辺
「アプレミディ」「C65」のビルの前を通って、
渋谷東武ホテルの信号からビームスの通りへ。
「アナログ」がありましたが、
この前恵比寿に行ったのでパス。
ビームスの前を通って、
時間もないし「MIDWEST CAFE」でランチ。
ジャーナルスタンダード、アメリカンラグシーを軽く見て回って、
パルコ方面へ。
パルコ周辺

スクランブル交差点の「kurage」の名前が変わってますね。
店自体が変わったのかな。
この立地なのに。
値段が安かったのかな。
カフェよりも、
テラスでガレット屋にすればいいかもね。
しかしあの交通量でテラスはないか。
青山の「ル・ブルターニュ」みたいにはいかないかな。
でもあの窓は開いて、
全席屋根ありテラスになりますよね。
パルコ~センター街
スペイン坂ではなくペンギン通りを下り、
交番前から吉本∞前を通って、
路地裏の「宇田川カフェ”suite”」。
帰りはブックファーストに寄って帰りました。
全然歩いてないですね。
駅を中心にすると北西のみ。
「SOMA」方面は代官山とセット。
北東は原宿遊歩道とセット。
南東はあまり行かないけど、
青山か代官山か恵比寿とのセットかな。
総評。
驚いたのが、
「タバコ吸えます」を謳っているカフェを多く見かけること。
それだけ吸う場所が減ってるってことですか。
まあ禁煙の店が増えてるので、
吸えるんなら行こうかって人はいるかも。
コーヒーとタバコでリピーター狙い。
あとはWi-Fiと電源ですか。