都会の人って何して遊んでたの?
って何回か話してますけど、
同じように田舎の人って何してたの?
って思われてますよね。
おそらく。
特に冬。
「雪遊び」ってイメージ的には、
雪合戦したり、雪ダルマ作ったりって感じですが、
何か変わったのはないのかな。
雪国に冬に来て、
何かあるのではないかと。
雪遊びをするにあたり、
道具から揃えよう、
カタチから入ろうってのも当然ありますが、
レンタルって手もあります。
スキー、スノボーって持ってる人いると思いますが、
スノーバイクって持ってる人います?
なかなかいないと思いますが、
スキー場でレンタルできますのご安心を。
スノーバイクで遊ぼう。
道具はスノーバイク本体のみ。
ヘルメットもいるのかな。
ってことで、
乗ってみましょう。

本体は重いんですが、
滑らせてリフトまで行き、
バイクに乗る状態でリフトに乗る感じです。
バイクのハンドルが腿にきます。
重いぞ。
まあリフトの座席に、
シャフトを少し当てながら乗ればいけます。
乗ります。
まっすぐは多分いけると思いますが、
曲がれるのか。
これは難しいので、
マスターするとすごい面白いと思います。
テールをずらして乗ってましたが、
おそらくファンスキーみたいな感じがいいかも。
ハンドルがあるのでハンドルを使ってしまうけど、
実際は自転車的な感じかも。
重心というか、
体重移動というか、
傾けるというか。
曲がらないと腕に力が入るんですね。
曲がれ!曲がれ!と(笑)。
すると、
腕が筋肉痛。
帰りの車の運転も大変です。
カーブもなんかドリフトしてる感覚に、
そして腕に力が入る(笑)。
さあこの感覚を味わうには、
スノーバイクに乗るしかない!