関ヶ原は高速で通過はしますが、
降りた人はいますでしょうか。
降りてみました。
というか目的地です。
歴史好きは行ったことあると思いますが、
関ヶ原のどこに行くかですよね。
ほとんどが、
陣跡だと思います。
まずはネットで調べて、
順番を決めて回っていく。
さて私はどこに行ったでしょう。
ほとんど西軍ですね。
行きたいとこは、
他にもありましたが、
やはり時間がないもので。
南宮山、松尾山とか、
多分車では行けないのかな。
そこからの景色も見たいものですが。
いつか行けるかな。

降りてみました。
というか目的地です。
歴史好きは行ったことあると思いますが、
関ヶ原のどこに行くかですよね。
ほとんどが、
陣跡だと思います。
まずはネットで調べて、
順番を決めて回っていく。
さて私はどこに行ったでしょう。
ほとんど西軍ですね。
行きたいとこは、
他にもありましたが、
やはり時間がないもので。
南宮山、松尾山とか、
多分車では行けないのかな。
そこからの景色も見たいものですが。
いつか行けるかな。

そして小西行長陣跡。

幟が立っています。
道が細いですね。


松平忠吉と井伊直政が抜け駆けして宇喜多隊に発泡。
ということで開戦です。

この開戦地のすぐ横に、
小西行長陣跡があります。


なんか各配置がわかると、
おもしろいですよね。
石田三成があこにいて、
家康があこにいてって。
