怖い絵展。
多分何かで見たんですね。
ツイッターか、何かの記事か。
そして先日の松野さんのセミナーで、
くくりがいいので成功したのではないかと。
さらに、
その日の夕方「シブ5時」でやっていて、
タイムリーだと。
どうやらすごい並ぶらしく、
夕方ならそうでもないらしいと聞いて、
夕方に行ってみました。
上野の森美術館。
ん、すごい並んでるではないか。
110分待ちの看板。
どうせ並ぶなら昼に並ぶべきと私は思う。 #怖い絵展 pic.twitter.com/75jWlvlqKq
— 村山 和典 (@nori_murayama) December 13, 2017
寒い。
寒すぎる。
風も吹く。
暗いので本も読めない。
ということで、
スマホでNewsPicks。
手が冷たい。
実際には17:20~18:35まで並んで入館。
75分待ちでした。
そして音声ガイドのレンタルに並びます。
これは5分くらいかな。
そして2階へ。
撮影NGでした。
とにかく混んでいる。
絵に近づけない場合もあり。
なかなか進まなかったり。
音声ガイドは全作品あるわけではなく、
15作品かな。
それ以外に作品はたくさんあり、
横に解説が書いてあります。
ギリシャ神話とかの場面も多く、
書く人によって多分違う感じになるんでしょうね。
「レディ・ジェーン・グレイの処刑」は大きな絵で、
最後に遠くから見てましたが白いドレスが目立ちます。
まあ若者が多い。
みんな話題のとこに行きたいですよね。
私もどんなとこなのかと行ってみました。
私は普通ここまで並ぶことはしませんが、
せっかく来たので並ぶしかないですね(笑)