NewsPicksを見てるとよく出てきていた、
チームラボ。
ある日コンビニでポスターを見て、
新潟でやるのかと。
行ってみました。
新潟県立万代島美術館。
朱鷺メッセのとこですね。
初めて入りました。
チームラボ☆
踊る!アート展と、
学ぶ!未来の遊園地
花と人、コントロールできないけれども、共に生きる
壁とか触ると花が咲いたり増えたり。
Nirvana
升目画とデジタル。
世界はこんなにもやさしく、うつくしい
漢字が降ってきて影で触ると、
その世界が現れる。
海を触ると海になるとか。
すべって育てる! フルーツ畑
滑り台を滑べってボールに触れて、
それが飛び回りフルーツを育てる。
人は太陽の光として滑り降りるってことみたいです。
グラフィティネイチャー – 山と谷
自分が描いたものをスキャンすると、
現れます。
花が咲いたり散ったり。
動物を踏むといなくなったり。
自然との共生。
お絵かきタウン
自分で描いた絵で街ができていきます。
触ると動いたり。
小人が住まうテーブル
テーブルに何か置いたりすると、
小人は反応します。
追われるカラス、追うカラスも追われるカラス、そして超越する空間
部屋全体を使った映像作品。
作品と一体になっている没入感ですね。
お絵かきタウンペーパークラフト
自分で描いた絵をスキャンすると、
展開図になって印刷され、
組み立てることができる。
最近のアートは体験型が多いですね。
旅行もそうですけど。
チームラボはテクノロジーとアートですかね。
ほとんどの作品が一点ものというか、
その時にしかないものを見て感じて、
作品と一体化してとか。
観賞者も作品の一部になって、
一緒に作品を作っている。
見に来ている人は、
私以外100%ファミリーでした。
平日にも関わらず。
小さいころからこういうのを見て、
体感して、
アートに触れていると、
違うかもしれませんね。
ただ、
田舎にいると自然との共生なので、
こういうことなんだろうなと。
自然がないところで、
自然との共生を感じてもらうというか。