【HORIE ONE】”ヒトの意識とAI”進化論


“ヒトの意識とAI”進化論

ゲスト: 川上量生


堀江さんの、
プランクトンが1匹もいなかった話がおもしろい。


画像認識や音声認識は結構進んでるみたい。

堀江さんは、
ロボットからの触覚で、
ラーニングした方がいいという話。

こういうのは職人の暗黙知的なものを、
データ化できるってことですか。


肉体と意識は分離できるという話。

ロボットやコンピューターに、
意識を移すことができる。

ではAIのロボットやコンピューターに、
新しい意識をインストールできるのか。

ここの話が難しい。

コンピューターに詳しくないと無理だ。


哲学や仏教に詳しい人は、
意識とか自分とか、
昔から考えられてたわけですね。

これが最近では、
コンピューターができたり、
語彙が多くなり、
説明できるようになった。

しかし、
概念では昔からあったわけ。


攻殻機動隊みたいに、
身体を入れ替えることもできるのか。

ブレードランナーみたいに、
何をもって人間なのかって話にもなるのか。

そして、
AIが意識を持ったら、
自意識を持ったらどうなるのか。


卓球をやめることにした女の子の話を読んでみた


ツイッターを見ていたら、
漫画が流れてきました。

たまに流れてきて、
絵をみて見るかどうか決めてます。

今回のは、
見たことあるような絵だなと。

見ようかなと思って、
描いてる人のプロフィールを見たら、
ヤンジャンで「アルマ」を描いてた人らしい。

マジか。

確かに絵がそうだ。

アルマはおもしろかったですね。

ということで一気読み。


卓球をやめることにした女の子の話。

いろんな人がいて、
人それぞれの人生がある。

このオリンピックの期間っぽい。

オリンピックで金メダル獲る人がいれば、
実力があっても違う道に進む人がいる。

そういうライバルがやめていく中で、
ライバル視していた人はどう思うのか。


アルマ思い出したら読みたくなった。


日本遺産シンポジウム @ 新潟県十日町市


日本遺産シンポジウム

十日町市
越後妻有文化ホール
段十ろう


十日町市のストーリー、
丁野朗氏の基調講演、
石川県小松市の事例、
福井県小浜市の事例、
そしてパネルディスカッション。

十日町市の日本遺産は、
「信濃川流域の火焔型土器と雪国文化」
「究極の雪国とおかまち」
と2つあります。

国宝とか文化財とかは保存がメインだったわけですが、
日本遺産は活用を重視するということみたいです。

確かに、
保存するにはお金がかかるし、
人材育成、伝承、環境整備、
って大変ですもんね。

活用して地域経済を活性化することにより、
保存に繋がるってことでしょう。


文化観光がメインテーマですが、
文化にもいろいろありますね。

食や産業が地域の文化になっています。

小松市の巨大重機とか見に行きたいし、
小浜市の流通の拠点も見たいですね。


文化財に泊まったり、
そこで地産地消レストランとか。

イベントとかもよくありますよね。

将棋の電王戦はいろんなとこでやってましたし、
漫才もマイクがあればできます。

松之山もジャズを、
地炉や薬師堂でやってましたし、
美人林でコンサートやダイニング。

お金が結構かかることもありますが、
お客さんもわかりますよね。

ESGもそうですが、
理解してくれてる人が来る。


滝澤さんがやっている織物体験はいいですね。

どれくらいコストがかかるのかわかりませんが、
旅行者がすぐにパッと行ってできるかどうか。

それこそ、
2日かかりでやったり、
染物も何日かかかったりして、
滞在してもらい、
その土地に住む疑似体験になる。


最後にコーディネーター渡辺さんが、
妻有の意味を話していました。

よく言われているのが「どん詰まり」。

ただ、
始まりでもあり終りでもあり、
シルクロードもそうだけど、
そこには文化が詰まっている。

その文化を発信していこうってこと。


硝子の塔の殺人


硝子の塔の殺人

著者 知念実希人


オーディブルで聴きました。

なんかおススメで出てきた気がします。

最近のミステリー小説ってあんまり読んでないし、
コナンも見てないし、
金田一少年くらいから読んでないかな。

王様のトリックを前に読んだか。

何年前だろ。

この硝子の塔の殺人は、
最近のミステリにも触れていて、
読者が犯人とか、
メタ視点とか、
最近はよくわからない感じになってますね。

しかし、
これはすごい。

ということでネタバレ。


だいたい犯人じゃなさそうなのが、
犯人ってあると思います。

なので、
メンバー的にメイドかな。

とか。

途中でメイドが部屋に引きこもりに行くのを、
刑事が追いかけて、
5分くらいで刑事が戻ってくるとこで、
これでメイドが死んでたら、
刑事が怪しいかな。

とか。

階段から押されたとこで、
名探偵かな。

とか。

火は日光だろうな。

とか。

自動で窓が開くのはトリックに使えるな。

とか。

適当に考えながら聴いてました。


しかし、
これ読んでて全体像がわかる人いるのかな。

すごいね。

これが最新のミステリーか。

他のミステリーも読みたくなった。


M-1グランプリ 2021


YouTubeで見ました。

なんと公式が1時間くらいでアップ。

すごいな。

その前の敗者復活も見ました。

個人的には金属バットかな。

ヨネダ2000は初めて見た。


審査員

上沼恵美子
松本人志
中川家礼二
立川志らく
ナイツ塙
サンドウィッチマン富澤
オール巨人


1stラウンド

オズワルド 665

錦鯉 655

インディアンス 655

ロングコートダディ 649

もも 645

ゆにばーす 638

真空ジェシカ 638

モグライダー 637

ハライチ 636

ランジャタイ 628


オズワルドは毎回安定。

ハライチは噂で聞いていた、
違う感じがこれだったか。

おもしろいけどちょっと引く人もいるかも。

初準決勝からそのまま来た、
もも、真空ジェシカ、モグライダーはなかなかよかった。

ゆにばーすは敢えて難しいジェンダー系に行ったね。

ロングコートダディ3組に残ってもよかった。

個人的には、
オズワルド、ロングコートダディ、真空ジェシカかな。


最終決戦

錦鯉 5
(松本、礼二、志らく、塙、富澤)

オズワルド 1
(オール巨人)

インディアンス 1
(上沼)


錦鯉おもしろかった。

3回目のカゴで捕まえるとこさすがに笑った。

渡辺さんのおじいさんの寝かせ方のとこ違和感があったけど、
フリだったとは。

オズワルドはABCで見て進化してるけど、
確かに途中噛んで、
んんってなった。

あのネタはおもしろいと思うけど、
もっといいネタあるのにって人はいるんだろうね。

インディアンスはそんなに好きじゃないけど、
進化してる気がする。


来年も楽しみましょう。


M-1グランプリ 2021 決勝進出9組決定


準決勝が終わって、
決勝進出9組が発表されました。


もも(初)

真空ジェシカ(初)

モグライダー(初)

オズワルド(3年連続3回目)

ランジャタイ(初)

インディアンス(3年連続3回目)

ゆにばーす(3年ぶり3回目)

錦鯉(2年連続2回目)

ロングコートダディ(初)


初ファイナリストが5組。

吉本以外が、
人力舎(真空ジェシカ)、
マセキ(モグライダー)、
グレープカンパニー(ランジャタイ)、
SMA(錦鯉)、
と4組。

予選会場の東京以外が、
大阪会場のもも、ロングコートダディ、
の2組。


驚きのメンバーですね。

見取り図、ニューヨークは堅いと思いましたが落選。

ハライチ、アルピーも落選。

注目していた、
カベポスター、さや香も落選。

これは敗者復活も激戦ですね。


オズワルドは3年連続3回目で、
夏にABCも獲って、
優勝候補っぽい感じになってるけど、
どうなんかな。

前回の決勝で、
松本さんと巨人師匠の意見が割れて、
これは審査員が替わらないと優勝は無理だなと思いました。

今回も審査員は替わらず。

そして、
優勝候補はあまり優勝しない。

見たことない感じのスタイルとか、
テレビに出てないようなコンビが優勝したりします。

なので、
個人的にオズワルド好きですけど、
難しいでしょう。

これで優勝したらすごい。


もも、真空ジェシカ、モグライダーは、
初準決勝でそのまま初ファイナリスト。

ももと真空ジェシカは、
去年のM-1予選動画で見たのを覚えてました。

なかなか準決勝までいけないっていう、
人気コンビの印象だったかな。


野田クリスタルさんがラジオで、
すでに人気があるコンビに優勝してほしい、
って話していました。

ランジャタイには、
優勝どころか、
ダントツ最下位も勘弁してくれと。

これ以上注目されるな、
ってことですね。

お笑いの情勢が変わってしまう。


ここまでくると全組おもしろいでしょうから、
順番が重要ですね。


M-1グランプリ 2021 準決勝進出25組が決定


M-1グランプリ2021
準決勝進出25組


もも

真空ジェシカ

モグライダー

ダイタク

ヨネダ2000

男性ブランコ

さや香

ハライチ

アルコ&ピース

オズワルド

金属バット

ヘンダーソン

カベポスター

からし蓮根

ランジャタイ

インディアンス

ゆにばーす

アインシュタイン

錦鯉

東京ホテイソン

ニューヨーク

見取り図

ロングコートダディ

マユリカ

キュウ

※ エントリーナンバー順


1回戦TOP3を見て、
いいなと思っていた、
エンペラー、コマンダンテはダメでしたね。

その当時の予想と希望としては、

オズワルド
ニューヨーク
見取り図
カベポスター
さや香
からし蓮根
GAG
赤もみじ
エンペラー
コマンダンテ

でしたが、
GAGも落ちましたね。

赤もみじはABCおもしろかったけど。

ABCはカベポスター、さや香もおもしろかった。


男性ブランコは、
キングオブコントおもしろかった。

準決勝進出は初かな。

ヨネダ2000は2020年結成。

すごいな。


決勝進出経験者は4割くらいかな。

マヂラブ野田さんが言うには、
すでに売れてる芸人に優勝してほしいそうです。

新たなスターが出てほしくないということ(笑)。


キングオブコント 2021


キングオブコント 2021

審査員
山内
秋山
小峠
飯塚
松本

1stステージ

空気階段 486
ザ・マミィ 476
男性ブランコ 472
ニッポンの社長 463
ジェラードン 462
蛙亭 461
うるとらブギーズ 460
そいつどいつ 456
マヂカルラブリー 455
ニューヨーク 453


空気階段に審査員全員が10組中最高点を付けて、
歴代最高点486。

おもしろかったですね。

個人的にもほぼこの順位かな。

初めて見たのは、
男性ブランコ、ジェラードン、そいつどいつ。

ジェラードンのキャラがすごいね。


ファイナルステージ

空気階段 474
合計 960

ザ・マミィ 459
合計 935

男性ブランコ 463
合計 935


審査員も言ってたけど、
ザ・マミィはオチが予想通りすぎで、
全体的にそのまま行きましたね。

男性ブランコはストーリーが変化しながらも、
やんわりオチ。


キングオブコントってあまり見てなかったけど、
おもしろいですね。

漫才派なんですが、
コントの良さってありますよね。

松本さんも、
「それは漫才でもできる」
って話もありましたし、
コントじゃなきゃできないことがあると。

セットがないとできないとか、
小道具がないとできないとか。

あと服装ですか。

空気階段は2本とも、
漫才ではできないですもんね。


空気階段は、
今まで何回かしか見てないけど、
ほぼかたまりさんの狂気というか、
叫んでるイメージなんです。

今回は2本とも真面目な感じで、
イメージが変わりました。

設定も良く変化もあり、
さらにパンスト顔とかのべたな笑いも。

これはおもしろい。


ニューヨークは、
変化もなくそのまま行きましたが、
松本さんのせいにするとこはおもしろかったです。

松本さんのせいや~


オードリー若林の共感性と言語化についての考察


ラジコのタイムフリーで聴いてる中で、
オードリーのオールナイトニッポンは結構好きです。

何回か書いてると思うけど、
ロビンマスクの話が好きなんですが、
今回もなかなか興味深い話でした。

2021年9月18日深夜の回。


まず、
オープニングトークの、
御曹司の話がおもしろかった。

御曹司と飲んでるような人から、
見下されてる気がする。

漫才師じゃなくて御曹師になればよかった。

「フェラーリとポルシェどっち買おうか迷ってるんだよね。
どっちも買えばいいか。」
「そうだな。」
「へへへ。」
「どうもありがとうございました。」
って今と変わらない。

御曹司も御曹をつくるためにがんばっている。

この話って本筋とずれて派生して、
漫才みたいに話の中に入れてきてるのがおもしろい。

ロビンマスクは落語だったけど、
御曹司は漫才ですね。

これがトークゾーンじゃなくて、
オープニングですから。


若林さんのトークゾーンは、
ブランド物がなぜ好きになれないのか。

これは共感しますね。


本題に入ります。

オードリーのオールナイトニッポンは人気があり、
時間帯の聴取率が長い期間ずっと1位とのこと。

業界関係者も聴いてる人が多いみたい。

ある記事で、
オードリーの人気は若林の「しゃべりの共感性」、
春日の「自分にない物を持っている感じ」、
って書いてる人がいました。

そう言われてみればそうだな、
ということ。

さらに言えば、
言語化できていなかったことの言語化。

さらに言えば、
ジョブズの「ユーザーに聞いてもわからない」、
に繋がって、
カリスマ性が高まります。


この1回だけで、
ブログが2本書けますね。

人を見下す人についてと、
ブランド嫌いについて。


キングオブコント 2021 決勝進出10組決定


キングオブコント2021決勝進出決まりましたね。


ニューヨーク(2年連続2回目)

空気階段(3年連続3回目)

ニッポンの社長(2年連続2回目)

うるとらブギーズ(2年連続3回目)

ジェラードン(初)

蛙亭(初)

男性ブランコ(初)

そいつどいつ(初)

ザ・マミィ(初)

マヂカルラブリー(3年ぶり2回目)


まず思ったのが、
蛙亭が初なのが意外。

そして霜降り落ちたか。


山里さんMCの会見YouTube見ました。

コメント欄が勉強になるね。

渋谷無限大芸人が多いらしい。

そして、
ユニット解禁にも関わらず残ってないことや、
人気の霜降り明星、チョコンヌが落ちている、
ということでガチ。

そんな中、
忙しいマヂラブが残っているのがすごい。

ニューヨークもか。

しかし、
GAGが見たかったけどなあ。


マヂラブ、ニューヨークが人気だろうけど、
空気階段、蛙亭辺りにがんばってほしいな。