カテゴリー別アーカイブ: 生活

何をして暮らしているのか。日常とはなんなのか。

新潟清酒達人出張検定 2013


六日町の龍言さんに行ってきました。

この前の竜王戦以来ですね。

さて、
新潟清酒達人検定の出張。

旅館組合と酒蔵との絡みで、
特別に出張してもらってるみたいです。

3級に相当する銅の達人を目指します。


これね、
100問あります。

多くないすか。

しかし4択。

あらかじめ「新潟清酒ものしりブック」を手に入れ、
ぎりぎり読み終え、
知り合いから過去問を手に入れ、
さっと解き、
まあまあの態勢で受検。

80人くらいいましたね。

意外に多い。

この検定が、
新潟ディスティネーションキャンペーンでメインになるのではないかと思われる、
「にいがた地酒の宿」に関わってくるからでしょう。

新潟を盛り上げるために、
業界同士のコラボですね。

新潟と言ったら「米」と「酒」。

野菜もいいらしいけど、
もうキリがないよね。

水がいいんだよ水が。

日本海もあるし、
食に関しては負けないでしょ。


で、
100問解いた感じだと、
70点くらいいけるのではないかと。

多分ね。

まったくわからないのが10問、
迷ったのが10問、
80問はパッと解いた感じ。

この80問くらいのうち、
勘違いが10問あっても70点。

てきとうに答えた20問でも、
1/4は当たってるはず。

いけるやろ。

落ちたらまた出張お願いします。


新潟県商工会青年部主張発表大会 2013


1

松之山商工会代表の島田さんは、
第2位でした!

おめでとう!

内容は、
朝ごはんプロジェクトが全国に広がっていってますよ、
という話。

新潟日報の方の講評では、
全国に行っても通用する内容だけど、
盛りだくさんで時間オーバーが減点。

そして、
商工会青年部との関わりがちょっと薄い。

懸念されてましたが、
やはり突かれました。

しかし、
松之山の取り組みがアピールできたと思います!

って私がアピールしたわけではありません(笑)

2

優勝の柿崎商工会は、
独特の雰囲気で周りとの違いを生みだします。

これには審査員の意見が分かれたようで、
松之山とは僅差だったみたい。

取り組みの内容はどこも似たり寄ったりの中、
松之山は圧倒的だったと思います。

松之山の取り組みが新潟県全体に広がり、
これが全国に広がっていってるわけだし。

TBSの情報番組にも取り上げられましたね。


島田さんには立派な発表をしてもらい、
部長にはお昼をごちそうになり、
副部長には運転してもらって、
私はほぼ何もしてないんですけど・・・

一応応援しにいったので、
発表前に「待ってました!」
ってデカイ声で言いましたが、
島田さんには聞こえてなかったみたいです。

3


新潟県旅館ホテル組合青年部総会 2013


先週は親会の総会で、
今週は青年部の総会です。

六日町の坂戸城さん。

初めて入りました。

意外にデカイ。

宴会場が広いよ。

総会の場所も、
懇親会の場所も。

1

南魚沼市長の祝辞は、
笑いが2回。

ジャビットジャパンって、
なんなのか最初わかりませんでしたけど、
周りが笑いをこらえてるので、
これは多分visit japanだなと。

前に座ってる部長が笑いをこらえてるので、
それを見てこっちも笑えてきます。

あれわざとですよね。

何歳なのかわかりませんし、
年取ってるので英語がわからない感じに見えますが、
しゃべりもうまいし、
さんざんしゃべってきたことでしょうから知ってるでしょ。

巨人ファンかと思ったけど。


懇親会は遠間さんのトシちゃんがすごかった。


羽田からお台場への道 臨海トンネル~第二航路トンネル


先日東京に車で行きました。

羽田に用事があり、
そこからお台場へ。

湾岸線に乗ろうと思ったけど、
ナビ設定したら一般道でも意外に近いし早く着く。

どうやら、
海を渡っていけるらしい。

いつ出来たんだ。


羽田周辺は新しくなっていて、
新しいナビでも載っていない道があります。

道間違えましたし。

空港には立体駐車場を建設中。

湾岸沿いを北上。

国道357ですね。

そのまま湾岸沿いを行って、
グランパシフィック、フジテレビの辺りに出るかと思ってました。

そしたらまさかの、
テレコムセンター南側から上陸!

お台場の南に島があったのか。

そこを経由してます。

海底トンネルなのかな。

水がざっぱ~んと入ってきたら怖いね。


今wiki見たら、
2002年に臨海トンネルが完成して、
第二航路トンネルも一般車通行可能になったらしい。

10年前からみんな使ってるんだね。

湾岸線沿いが通れないから、
陸からしか行けないと思ってた。

あそこ繋げるよりは、
東京ゲートブリッジを通った方がいいってことですか。

通ったことないけど。


新潟県旅館ホテル組合総会 2013


湯田上温泉のホテル小柳さんに行ってきました。

初めて湯田上温泉に行きました。

飲食店はそんなにないです。

通り沿いに、
スナックが1件あったかな。

道が狭いですね。

温泉街は普通道が狭いか。


県旅総会。

事業報告や決算など。

耐震性の問題の話とかがあったかな。


Wi-Fiの話がありました。

私も前に言ったけど、
LTEの時代にもういらんだろと。

知事も、
「ビジネスマンには必要だ!」
って正月に言ってて、
なんか引っかかってた。

でもね、
外国人には必要なんだね。

なるほどな。

インバウンド狙ってるとこは必要ですね。

1


お台場のダイバーシティに行ってみた


お台場に行ってきました。

ダイバーシティってどこにあるのかと思ったら、
なんとフジテレビのアクアシティじゃないほうの向かい側。

昔、競馬やってましたよね。

あのチルコ・マッシモ的な場所に建ってました。

1

ダイバーシティと言ったら、
ガンダムでしょ。

等身大ガンダム。

そして7階には、
ガンダムフロント東京があります。

ガンダムミュージアムなのかな。

入りませんでしたが。

そんなにガンダムファンではありませんし。

ファーストを1回見ただけです。


天気は悪かったですが、
そこそこ人はいます。

アジア系外国人が多いかも。

団体ってわけでもなさそうな感じ。

普通に家族単位で日本に旅行に来てます。

そしてガンダムか。

アニメすごいね。


本格的ヲタ芸を見てコンバットを思い出した


温泉まつりにAngel Generationが来て、
そのファンも来てたみたいです。

ヲタ芸が見れるかも、
と楽しみにしていました。

Angel Generationは新潟のアイドルグループ。

ファンも新潟から来てたのかな。


ライブは18:30から。

私は少し遅れて行きました。

そしたら掛け声が聞こえます。

合いの手かな。

デカイ声なので、
何人いるのかと思ったけど、
どこにいるのかわからないくらい。

一回家に帰ってすぐに戻ったら、
ラストの曲だったみたいです。

そしたら前の方ですごい踊りが。

1

なんか初めて本格的なやつみた。

6、7人くらいなのに、
声もデカイし圧倒されますね。

周りのおじいちゃん、おばあちゃんも、
唖然というかまあ見ますよね。

アイドルじゃなくてヲタクの方を。


ヲタ芸。

最初に知ったのは、
ご存知「コンバット」のヲバ芸からです。

最初の数回見て見なくなり、
ノブコブが入ってから再び見出しました。

そこで「あ~ヲタクのパクリなのか~」って思った。



ツイッターアカウント復活までの流れ


ツイッターアカウントが直ったようです。


5月10日夕方
凍結発覚

フォロー、フォロワーともにゼロに。


パスワード変更。

ググって調べて凍結解除申請。

メールが送られてきて返信。

ググって調べて自動ツイートアプリを解除。


5月11日朝
凍結解除

フォロー、フォロワーはゼロのまま。

フォロワーを押すと、
フォロワーが表示されていて、
フォローされている状態なことに気づく。

不安定な状態。


5月12日朝

フォロー、フォロワーはゼロのまま。

そして、
フォロー、フォロワーも表示されず、
完全にいなくなりました。

ツイートは残ってます。


前日よりも悪化している。

どうするのか。

このままなのか。

このままならどうするのか。

ツイッターサポートから連絡もないです。

フォロワーからすると、
突然リムられてるって話だし。

まあ2、3日かかるって話もあるので、
様子見ですけど。


5月13日朝
フォロー、フォロワーはゼロのまま。

フォロワーを押すと、
表示されました!

それと同時に、
フォロー、フォロワー数が復活!

これで完全に直った。


原因がわからないが、
多分ブログ自動ツイートでしょう。

厳しくなってるって話もあるし。

でも今見たら、
基本的には大丈夫っぽいけど。

複数アカウントも、
2つくらいは問題にならないと思うが。

ってことは、
スパム報告か。

いやがらせか(笑)


ツイッターアカウント凍結しましたけどなぜ?


リツイートしようとしたらできませんでした。

表示されたのが、
「1日のツイート数の上限を超えている」
って感じだった。

え~とね。

twitterfeed含めて、
ツイート数は2ですけど。

まさか乗っ取られているのか。

リツイートしようとしたのは、
Hootsuiteから。

なので、
ツイッターの元に行ってみたわけ。

そしたら凍結しています。

なんじゃそりゃ。


凍結。

噂には聞くけど、
なぜ凍結するのか。

フォローしてる人の中には、
ツイートしすぎで凍結するので、
サブアカ作ってる人がいますね。

それ以外だとなんなんだ。

ググったら、
大量のフォロー、
大量のリムーブ、
リンクだけのツイート、
スパム報告を受けたとか。

まあ確かにな~、
ってなんとなくわかりますね。

しかしそんな中、
自動ツールってのがあった。

自動でフォローしたり、
ツイートしたりするやつでしょう。

あ、
私はtwitterfeedを使っていた。

これか。


そしてもう一つ気になること。

それが、
複数アカウント。

凍結したのは、
会社のアカウント。

その他に個人のアカウントがあります。

これも原因なのか。

今さらですけど。


まずは、
念のためパスワードを変えて、
凍結解除の申請。

twitterfeedの解除。

そして気付いた。

自動でFacebookの投稿を、
ツイッターに流してた。

これもか。

めんどくさいな。

ダメなのかこれも。


第71期 名人戦 第3局


ニコ生でチラ見してました。

先手の羽生さんが攻め始めていて、
結局そのまま攻めきったようです。

コンピューターか。

夕方5:00前に見ていたら、
ちょうど終了。


2日目の解説が、
渡辺竜王という豪華な感じ。

2ちゃんのまとめっぽいのにもあったけど、
せっかく竜王が解説なのに一方的でもったいないという意見。

そして最後の歩打ちで解説終了してましたからね。

的中しすぎ。

これで名人の2勝1敗ですか。