タグ別アーカイブ: 情報収集

みんなと違う情報を仕入れた方がいいのかについての考察 2020春


キンコン西野さんの話で、
ツイッターを止めた理由の中に、
同じ情報というか感情を仕入れていても、
差別化できないって話がありました。

情報源を考えるべき。


昔はみんなが同じものを見ていました。

街頭で力道山とか。

ガンダムとか。

世代による違いもそういうことなのかな。

でも子供の頃はそうだけど、
大人になると環境がバラバラになり、
違いが出てくる。

団塊の世代といっても、
実際はいろんな人がいるってこと。

時間が経てばどんどん違いがでてくる。


私は結構情報を何で仕入れるかを聞くことがあります。

私はあまりテレビ、新聞、雑誌を見ないので、
4マスではラジオを少し。

あとはオーディブル、feedlyで数人のブログ、NewsPicks。

本はどんどん積み重なって、
なかなか読めていません。

電子書籍も。


人と違う情報に触れるのはいいことでしょう。

ただ、
放送室で高須さんが言ってましたが、
「誰でも知っているものは知っていた方がいい」。

有名な作品。

映画やドラマ。

その理由は、
知らないとコンテキストを共有できないから。

比喩的表現がわからないから。

ヤムチャの強さを知らないと、
ヤムチャ並みって言われてもわかりません。

会議の中で、
暗黙知を共有できるのか。

その表現方法は、
言葉やテキストだけではないんでしょうけど。

一方で、
いろんな感覚を知っていた方がいい。

高須さんはいろんなとこ行っていろいろ見たい、
って言ってました。

表現する者として、
いろんな感覚をもって、
身近でわかりやすい表現に落とし込むってことか。

書いてて思ったけど、
これは前に書いた気がしてきた。


ということで、
自分の好きな情報を取って行けばいいんじゃないの、
って結論でいいのか。

ポイントは流れてくる情報というよりも、
取りに行かないと入ってこない情報が重要ってことか。


NewsPicksのAndroid版が出たので使ってみましょう


先日書いたけど、
さっそく出ましたね。

「NewsPicks」のアンドロイド版。


アプリを入れて、
最初にメールとパスワードを決めます。

そして、
興味のあるテーマを決めると、
オススメの著名人がすでにフォローされてでてきます。

そのままOKでフォローされますし、
もちろん外すことも新たに加えることもできます。

後で設定からテーマを加えたり変更したりできます。

これで、
フォローした著名人のおすすめニュースが、
自分のタイムラインに流れてくるって感じ。


私は「IT・広告」「サービス」を選択。

すると20人くらいすでにフォローされて出てきます。

聞いたことある人は、
ホリエモンと佐々木さんくらいかな。

都知事選に出てた家入さんも入ってますね。

新たに津田さんをフォローして、
フォロー数21でスタートしました。


フォローしてる人がPickすると、
フォロワーに流れます。

ニュースが流れてきて、
そのニュースをPickしてる人のアイコンと最新コメントが一緒に出ます。

ニュースをタップすると、
「続きを読む」の下に、
自分がフォローしてる人のコメント、
その下におすすめユーザーのコメントが出てきます。

このコメントがいいですね。

著名人のコメントを見て、
そのニュースを読むか決める感じ。

いろんな人の意見が見れておもしろいですし。


とりあえずしばらく使って見ます。


情報収集にニュースキュレーションをいまだに使ってませんけどそろそろ何か使おうかなと


テレビをほぼ見ない私ですが、
情報収集はどうしているのでしょうか。

大丈夫なのか。

テレビのニュースは食事の時に見るかも。

新聞はほぼ読まない。

時間があれば読む。

ツイッターで流れてきたものを見る。

グノシーは使ってないけど、
ブログはfeedlyでいくつか見てます。

最近ホリエモンを入れたら、
数が増えて大変になった。

どうしようか。

しかしこれは、
ホリエモンのキュレーションサービス。

全部は読まないけど、
ホリエモンのコメントを見て1つか2つ見るくらいかな。


ニュースキュレーションアプリはいくつかありますが、

グノシーが人気なのかな。

グノシーではなく、
現在検討しているのが、
「NewsPicks」。

著名人をフォローすることにより、
オススメ記事が配信されるニュースキュレーション。

月1500円の有料オプションで、
何種類かの雑誌も読めるみたい。

何週か前に使ってみようと思ったけど、
アップルのみで、
アンドロイドはダメでした。

そのうちアンドロイド版も出るであろう。