さて、
今年もやってきましたリージョンプラザ上越。
流れは昨年と一緒。
津南は忘れてて、
8月のクロス10は行けず、
9月のリージョンプラザです。
当日の流れもほぼ一緒。
昼は急ぎ足でGOGO宝来軒。
初めて上越ツケル中華ソバを食べてみた。
熱い。
猫舌にはつけ麺じゃないと無理だ。
とりあえず、
高速道路の逆走には気を付けましょう。
流れは昨年と一緒。
津南は忘れてて、
8月のクロス10は行けず、
9月のリージョンプラザです。
当日の流れもほぼ一緒。
昼は急ぎ足でGOGO宝来軒。
初めて上越ツケル中華ソバを食べてみた。
熱い。
猫舌にはつけ麺じゃないと無理だ。
とりあえず、
高速道路の逆走には気を付けましょう。
朝6:00前から出発。
途中で缶コーヒー飲みそうになりますよね。
人数多いけど、
結構流れがいい。
回る順番が決まっているわけではなく、
ベテランのお姉さまが采配を振るい、
込んでる場所の人を空いてる場所に案内したりしてます。
なるほど。
終わって着替えて会計も終わって、
食事券をもらって食堂へ。
これがなんと10:00なんだな。
まだ10:00じゃん。
朝飯食ったばっかじゃね?
って一瞬思ったけど、
食ってるわけがないんだよね。
ベイルやネイマールが大きかったかな。
驚いたのが、
マドリーからアーセナルに行ったエジル。
全然知らなかったもので。
カカも出て行ったので、
若手新戦力イスコへの期待が高いですね。
そして、
おっと思ったのがフェライニ。
ネットで何回かしか見たことないけど、
マンUに来ましたか。
セリエでは、
ユーヴェがマトリを出して、
テベスとF・ジョレンテ。
ブンデスでは、
3冠のバイエルンがチアゴ・アルカンタラとゲッツェを獲得。
バイエルンすごいな。
そういえばリーガをチラ見してたら、
マリンを発見。
ちょっと見たかった。
しかしセビージャは、
ナバス、メデル、ネグレド、マヌ、
って結構知ってる名前が出てってますけど大丈夫か。
あんまりセミナーとかは行きませんが、
・ 銀行さんの薦め
・ 知ってる人のセミナー
・ 無料
ってことで、
遠いけど行ってみようかなと。
結論からいうと、
すごく銀行さんを意識した内容。
無料だし、
銀行さんがお金を出してるわけですもんね。
当たり前か。
とりあえず、
地域全体で良くなっていかないと、
ってことですね。
W杯予選ですね。
GK
ジャンルイジ・ブッフォン (ユヴェントス)
フェデリコ・マルケッティ (ラツィオ)
サルヴァトーレ・シリグ (パリSG)
DF
ジョルジョ・キエッリーニ (ユヴェントス)
アンドレア・バルザーリ (ユヴェントス)
レオナルド・ボヌッチ (ユヴェントス)
イニャツィオ・アバーテ (ミラン)
クリスティアン・マッジョ (ナポリ)
ダヴィデ・アストーリ (カリアリ)
アンドレア・ラノッキア (インテル)
ルカ・アントネッリ (ジェノア)
MF
アレッシオ・チェルチ (トリノ)
アントニオ・カンドレーバ (ラツィオ)
アレッサンドロ・ディアマンティ (ボローニャ)
アルベルト・アクイラーニ (フィオレンティーナ)
リッカルド・モントリーボ (ミラン)
ダニエレ・デ・ロッシ (ローマ)
アレッサンドロ・フロレンツィ (ローマ)
アンドレア・ピルロ (ユヴェントス)
エマヌエレ・ジャッケリーニ (サンダーランド)
ティアゴ・モッタ (パリSG)
マルコ・ヴェッラッティ (パリSG)
FW
パブロ・オスヴァルド (サウサンプトン)
マリオ・バロテッリ (ミラン)
ステファン・エル・シャーラウィ (ミラン)
アルベルト・ジラルディーノ (ジェノア)
ロレンツォ・インシーニェ (ナポリ)
マノロ・ガッビアディーニ (サンプドリア)
バロテッリ
インシーニェ カンドレーバ
ヴェッラッティ ピルロ モントリーボ
アントネッリ キエッリーニ デ・ロッシ マッジョ
ブッフォン
こんな感じだと守りは大丈夫なのかと思いますが、
どうなんだろ。
若手ががんばって走ってくれ。
U-21のガッビアディーニって去年も招集されてたんですね。
ヴェッラッティとインシーニェにはレギュラー定着してもらって、
フロレンツィ、ガッビアディーニも交代で使っていく感じかな。
まあバロテッリ、エルシャラも若いんだろうけど。
もはやデロッシはCB扱い。
6日ブルガリア戦、
10日チェコ戦って結構大変ですね。
グループA
マンチェスター・ユナイテッド (イングランド)
シャフタール・ドネツク (ウクライナ)
レヴァークーゼン (ドイツ)
レアル・ソシエダ (スペイン)
グループB
レアル・マドリード (スペイン)
ユヴェントス (イタリア)
ガラタサライ (トルコ)
コペンハーゲン (デンマーク)
グループC
ベンフィカ (ポルトガル)
パリ・サンジェルマン (フランス)
オリンピアコス (ギリシャ)
アンデルレヒト (ベルギー)
グループD
バイエルン・ミュンヘン (ドイツ)
CSKAモスクワ (ロシア)
マンチェスター・シティ (イングランド)
ビクトリア・プルゼニ (チェコ)
グループE
チェルシー (イングランド)
シャルケ (ドイツ)
バーゼル (スイス)
ステアウア・ブカレスト (ルーマニア)
グループF
アーセナル (イングランド)
マルセイユ (フランス)
ボルシア・ドルトムント (ドイツ)
ナポリ (イタリア)
グループG
ポルト (ポルトガル)
アトレティコ・マドリード (スペイン)
ゼニト・サンクトペテルブルク (ロシア)
オーストリア・ウィーン (オーストリア)
グループH
バルセロナ (スペイン)
ミラン (イタリア)
アヤックス (オランダ)
セルティック (スコットランド)
ポッド3に、
ドルトムントとマンCが入っているとは。
マンCはともかく、
ドルトムントは昨年準優勝ですからね。
しかし死のグループってほどのはなかったです。
注目は、
「バルサ - ミラン」
「マドリー - ユーヴェ」
かな。
だいたいセリエでポッド1がいないってのはどうなんだ。
最近そうでしたっけ?
もはや抱く前に泣きますね。
たまに笑顔を見せますが、
絶対笑ってないでしょ。
あれは。
作り笑顔。
笑顔のまま泣くことあるからね。
紙一重だな。
母親がスナックで~すに行ってる間に泣きだしました。
扉の前で泣いてたので、
開けてあげたら、
廊下を四つん這いで泣きながら大爆走。
後を四つん這いで追いかけましたが、
母親を探してますね。
いや、
スナックで~すに行っていませんけど。
なのきち。
君は多分来年歩いているだろうが、
私のことはもちろん覚えていないだろう。
なのきち。
そしてまた泣くのだろう。
データベースのテーブルを、
MyISAMにしてもうまくいかないんですね。
いろいろググったら、
データベースのoptionのname列の中で、
yarppから始まる物を消せばいいらしい。
消したらホントに直った。
消したものは大丈夫なのかな?
前回はなぜか高校生で座敷が満席。
今回は11:00すぎの開店直後に行きましたので、
誰もいませんでした。
しかしカウンターの端にタバコとライターが置いてありました。
誰かトイレに行ったのかなと思ったけど、
誰もいなかったので忘れ物か。
醤油ラーメンを注文。
やはりうまいけど熱い。
問題はここから。
なんとタバコが置いてあった席に座ったのは店長っぽい人。
そうだったか。
食べ終わるまで吸うなよと思ったけど、
吸ったね。
普通に。
なるほどね。
でもそんなに煙は来なかった気がする。
扇風機があって、
絶妙に空気の流れを把握しているのか。
たまたまか。
通常ブログの中に入れようかとも思いましたが、
やめましたね。
通常ブログの移転はそうとう時間がかかりましたが、
今回は1日で完了。
昨日作り始めて、
だいたい出来上がったので第1節からスタートできました。
サーバーは今のを使って、
ドメインを新しく作り、
データベースを増やして、
クイックインストール。
アドレスを見たら階層が違ったので、
それを直して枠組みの完成。
あとはファビコン作って、
プラグインをいじって終了。
ヘッダーはとりあえず入ってるのを使いました。
今後考えます。