背脂ラーメンを食べに燕三条へ。
潤に行きました。
カウンター12席、
6人テーブル席が2卓。
12:50で、
お客さんは5人。
意外に空いている。
中華そばをいただきました。
予想通り熱い。
しかしやはりうまい。
玉ねぎ角切りと岩海苔いいですね。
麺も杭州飯店より好きです。
薄味でスープも結構飲んだ。
本店かと思ったけど、
ネット見たら燕に本店があるみたい。
三条店のオススメは、
カレーつけめん。
そうか、
三条はカレーラーメンでしたっけ?
潤に行きました。
カウンター12席、
6人テーブル席が2卓。
12:50で、
お客さんは5人。
意外に空いている。
中華そばをいただきました。
予想通り熱い。
しかしやはりうまい。
玉ねぎ角切りと岩海苔いいですね。
麺も杭州飯店より好きです。
薄味でスープも結構飲んだ。
本店かと思ったけど、
ネット見たら燕に本店があるみたい。
三条店のオススメは、
カレーつけめん。
そうか、
三条はカレーラーメンでしたっけ?
初めて湯田上温泉に行きました。
飲食店はそんなにないです。
通り沿いに、
スナックが1件あったかな。
道が狭いですね。
温泉街は普通道が狭いか。
県旅総会。
事業報告や決算など。
耐震性の問題の話とかがあったかな。
Wi-Fiの話がありました。
私も前に言ったけど、
LTEの時代にもういらんだろと。
知事も、
「ビジネスマンには必要だ!」
って正月に言ってて、
なんか引っかかってた。
でもね、
外国人には必要なんだね。
なるほどな。
インバウンド狙ってるとこは必要ですね。
ダイバーシティってどこにあるのかと思ったら、
なんとフジテレビのアクアシティじゃないほうの向かい側。
昔、競馬やってましたよね。
あのチルコ・マッシモ的な場所に建ってました。
ダイバーシティと言ったら、
ガンダムでしょ。
等身大ガンダム。
そして7階には、
ガンダムフロント東京があります。
ガンダムミュージアムなのかな。
入りませんでしたが。
そんなにガンダムファンではありませんし。
ファーストを1回見ただけです。
天気は悪かったですが、
そこそこ人はいます。
アジア系外国人が多いかも。
団体ってわけでもなさそうな感じ。
普通に家族単位で日本に旅行に来てます。
そしてガンダムか。
アニメすごいね。
ヲタ芸が見れるかも、
と楽しみにしていました。
Angel Generationは新潟のアイドルグループ。
ファンも新潟から来てたのかな。
ライブは18:30から。
私は少し遅れて行きました。
そしたら掛け声が聞こえます。
合いの手かな。
デカイ声なので、
何人いるのかと思ったけど、
どこにいるのかわからないくらい。
一回家に帰ってすぐに戻ったら、
ラストの曲だったみたいです。
そしたら前の方ですごい踊りが。
なんか初めて本格的なやつみた。
6、7人くらいなのに、
声もデカイし圧倒されますね。
周りのおじいちゃん、おばあちゃんも、
唖然というかまあ見ますよね。
アイドルじゃなくてヲタクの方を。
ヲタ芸。
最初に知ったのは、
ご存知「コンバット」のヲバ芸からです。
最初の数回見て見なくなり、
ノブコブが入ってから再び見出しました。
そこで「あ~ヲタクのパクリなのか~」って思った。
あまりニュース見てないので、
よくわかりませんが、
マドリーとうまくいってないのかな。
会見の様子が出てて、
「記録ずくめのリーガ優勝」
「CLベスト4以上は21年で5回だったのが、3年で3回」
とか。
これで不満なのか、
って感じで話してた。
不満があるのは選手だろうけど、
記者も態度が気に入らないみたい。
カシージャスも出てないしね。
ディエゴ・ロペスがうまいからいいけど。
よくないか。
クラシコでは5-0の敗戦から始まりましたが、
ここ最近は結構勝ってますよね。
成績よくても解任されるのは、
カペッロも一緒。
いや、
カペッロは戦術で、
モウリーニョは性格が問題なのかな。
マドリーの監督は難しいですね。
だいたい1年で代わってるし、
3年続いたのは長い方か。
5月10日夕方
凍結発覚
フォロー、フォロワーともにゼロに。
夜
パスワード変更。
ググって調べて凍結解除申請。
メールが送られてきて返信。
ググって調べて自動ツイートアプリを解除。
5月11日朝
凍結解除
フォロー、フォロワーはゼロのまま。
フォロワーを押すと、
フォロワーが表示されていて、
フォローされている状態なことに気づく。
不安定な状態。
5月12日朝
フォロー、フォロワーはゼロのまま。
そして、
フォロー、フォロワーも表示されず、
完全にいなくなりました。
ツイートは残ってます。
前日よりも悪化している。
どうするのか。
このままなのか。
このままならどうするのか。
ツイッターサポートから連絡もないです。
フォロワーからすると、
突然リムられてるって話だし。
まあ2、3日かかるって話もあるので、
様子見ですけど。
5月13日朝
フォロー、フォロワーはゼロのまま。
フォロワーを押すと、
表示されました!
それと同時に、
フォロー、フォロワー数が復活!
これで完全に直った。
原因がわからないが、
多分ブログ自動ツイートでしょう。
厳しくなってるって話もあるし。
でも今見たら、
基本的には大丈夫っぽいけど。
複数アカウントも、
2つくらいは問題にならないと思うが。
ってことは、
スパム報告か。
いやがらせか(笑)
表示されたのが、
「1日のツイート数の上限を超えている」
って感じだった。
え~とね。
twitterfeed含めて、
ツイート数は2ですけど。
まさか乗っ取られているのか。
リツイートしようとしたのは、
Hootsuiteから。
なので、
ツイッターの元に行ってみたわけ。
そしたら凍結しています。
なんじゃそりゃ。
凍結。
噂には聞くけど、
なぜ凍結するのか。
フォローしてる人の中には、
ツイートしすぎで凍結するので、
サブアカ作ってる人がいますね。
それ以外だとなんなんだ。
ググったら、
大量のフォロー、
大量のリムーブ、
リンクだけのツイート、
スパム報告を受けたとか。
まあ確かにな~、
ってなんとなくわかりますね。
しかしそんな中、
自動ツールってのがあった。
自動でフォローしたり、
ツイートしたりするやつでしょう。
あ、
私はtwitterfeedを使っていた。
これか。
そしてもう一つ気になること。
それが、
複数アカウント。
凍結したのは、
会社のアカウント。
その他に個人のアカウントがあります。
これも原因なのか。
今さらですけど。
まずは、
念のためパスワードを変えて、
凍結解除の申請。
twitterfeedの解除。
そして気付いた。
自動でFacebookの投稿を、
ツイッターに流してた。
これもか。
めんどくさいな。
ダメなのかこれも。
先手の羽生さんが攻め始めていて、
結局そのまま攻めきったようです。
コンピューターか。
夕方5:00前に見ていたら、
ちょうど終了。
2日目の解説が、
渡辺竜王という豪華な感じ。
2ちゃんのまとめっぽいのにもあったけど、
せっかく竜王が解説なのに一方的でもったいないという意見。
そして最後の歩打ちで解説終了してましたからね。
的中しすぎ。
これで名人の2勝1敗ですか。
主人公はレオーネ十世。
この章は、
舞台のようにいくつかの幕に分かれています。
しかしいずれも舞台はローマ。
ローマに1週間いた私は、
少しは地理的な感覚があるので、
広場や建物の名前とかでイメージできますね。
サンピエトロからサンタンジェロ城、
橋をわたってナヴォーナ広場とか、
まさに私が歩いた道です。
レオーネ十世が亡くなって、
6年後にローマ劫掠。
その流れの最後は、
謝肉祭というローマらしい感じでしたね。
あ~デジタルネイティブ。
私もそういえばJAで、
振込料金表をスマホで撮ってました。
これってとりあえず、
アプリのアルバムで見れる、
ってことでいいのかな。
エバーノートに移した方が探しやすいのか。
しかし今の学生はもしかしたら、
黒板に先生が書いたのを、
スマホで写してるのではなかろうか。
それをエバーノートに移して、
まさにノートととして使っているのでは?
これはタブレットいるね。